

※こちらは小出遥子noteからの転載になります。
昨日の記事にも書きましたが、
私は、もう10年以上、少食生活を送り続けています。
そんな私の(ちょっと変わった)食生活に欠かせないのが、
「満ち満ち食国(おすくに)スープ」!
一日一杯のこのスープが、私の少食生活を、ひいては人生全般を、
根底から力強く支えてくれています。
今日はこのスープの作り方と、効果効能について、
私が感じていることをシェアしますね!
🍽 私のシンプルすぎる食生活
私は、朝はブラックコーヒー一杯、昼はお味噌汁一杯、
夜は野菜中心の一汁一菜を軽く……という食生活を送っています。
こんなに少食で体は動くの? 頭は働くの?
と心配される方も多いと思うのですが、
はい!
めちゃくちゃ動くし、働きます!
むしろ、少食だからこそパワフルに、
日中の活動をサクサクとこなせるのだと思っています。
こんな(他人から見れば)「非常識な」生活が成り立っているのは、
ひとえに、お昼に私が飲んでいる、
ほんの一工夫加えたお味噌汁=満ち満ち食国スープ
のおかげなんです。
(ちなみにこの名前は私が付けました。)
🥄 満ち満ち食国スープの作り方&効果効能
満ち満ち食国スープというのは、
普通のお味噌汁(たいてい昨晩の残り物)に、
ティースプーン一杯の濃縮甘酒を足したものです。
ほんのり甘みが追加されたお味噌汁がとにかく美味しくて、
全身がぽかぽかとあたたまって、
おなかの底から元気が出てくるんです。
腸がほっとして、全身がゆるんで、そのあとパワーが満ちてくる。
残り物のお味噌汁がない時は、
お味噌と無添加の粉末だしと濃縮甘酒を入れたお椀にお湯を注いで、
即席食国スープを作って飲んでいます。
具なしだけど、これを一杯いただくだけで、
心も体も完全に「満ち足りた」感覚になります。
「量より質」という言葉の意味を、全身全霊で感じられます。
✨ 鍵を握るのは麹菌の働き
これらの効果は、おそらく、
麹菌(こうじきん)の働きによるものが大きいです。
我が家では、お味噌も、濃縮甘酒も手作りしています。
どちらも主原料は麹(こうじ)。
麹とは、お米などの穀物に麹菌(ニホンコウジカビ)を生やしたもの。
ちなみに麹菌は、日本の国菌(こくきん)に指定されています。
この麹菌って、ほんとうに素晴らしい性質を持っていて……
あああ、ここで語りたいけど長くなりそうだから、また今度詳しく書きます!
🧬 麹菌の3つの働き
現時点でざっくり語れるのは、この3つの働き!
① 他の微生物と争わず「場」を整える
② 分解と変化を通して全体を「良い方向」へと導く
③ 人の営みとの相性がとても良い
こうして書き連ねてみるだけで感動してしまいます。
麹菌って、なんて調和的な微生物さんなんでしょう……! って。
麹菌賛美noteは、近いうちに更新する予定です。
乞うご期待!
🇯🇵 日本人×麹菌=調和的な民族
人間の思考は腸内細菌の状態で大きく変わる、という話があります。
昔から日本人は麹菌とともに生活し、
お味噌やお醤油などの発酵食品を通して多く取り入れてきた民族。
日本人が調和的だと言われる理由は、
このあたりにヒントがあるのかもしれません。
🌏💫 一日一杯のスープで心も体も整い、めぐりはぐくみ意識が育つ
あれこれ書きましたが、とにかく私が言いたいのは、
麹菌たっぷりの満ち満ち食国スープを、一日一杯飲むだけで、
心と体が地球全体、宇宙全体とのハーモニーを取り戻すということ。
あくまで個人の感想ですが、
このスープを飲むようになってから、
より「めぐりはぐくみ意識」が自分の中に培われ、
自分だけじゃなく、全体にとっての「良き選択」が自然にとれるようになっていきました。
🥣💛 まずは一杯から。人生が変わる一口かも
私のように極端に少食でなくても、
食べすぎるよりは、食べすぎない方が、
自分にも地球にもやさしい選択になるのは確か。
まずは一回、試してみてください。
たった一杯のスープで「満ちた」感覚が味わえるなんて、
なかなかないですよ。
とっても簡単で日常に取り入れやすいので、
私はこれを全日本人にオススメしたいです。
日本人が変われば、世界人類全体が、良き方へ変わっていくはずだから。
🔗 参考リンク
濃縮甘酒のレシピはコチラ
https://croissant-online.jp/health/205076/
オススメの手作りお味噌キットはコチラ
https://amzn.asia/d/9A19J0K
#満ち満ち食国スープ #少食 #甘酒 #発酵 #麹 #腸活 #味噌汁 #めぐりはぐくみライフ #発酵食品 #日本人