【大峠がはじまります……】ガチで「さとり」を生きてください。いま、この瞬間から。
【大峠がはじまります……】ガチで「さとり」を生きてください。いま、この瞬間から。「さとり」を天上に掲げておくのではなく、地上で、直に、体現し続ける。これを、ガチでやらないと、マジで「ヤバい」んです。いろんな意味で。(なにが「ヤバい」のかは動画を見てね)
【大峠がはじまります……】ガチで「さとり」を生きてください。いま、この瞬間から。「さとり」を天上に掲げておくのではなく、地上で、直に、体現し続ける。これを、ガチでやらないと、マジで「ヤバい」んです。いろんな意味で。(なにが「ヤバい」のかは動画を見てね)
※こちらは小出遥子noteからの転載になります。昨日の記事にも書きましたが、私は、もう10年以上、少食生活を送り続けています。そんな私の(ちょっと変わった)食生活に欠かせないのが、「満ち満ち食国(おすくに)スープ」!一日一杯のこのスープが、私の少食生活を、ひいては
※こちらは小出遥子noteからの転載になります。以前、ちょっと過激な(?)こんな記事を書きました。【めぐりはぐくみライフ実践記録 vol.8】「食糧がないなら、食べなければいいじゃない」──少食が世界を救う、という話。https://note.com/yokoko
※こちらは小出遥子noteからの転載になります。「わたしはあなた」「あなたはわたし」「わたしはすべて」「すべてはわたし」これは、一部の「スピリチュアル修行者」だけにゆるされた特別な境地なんかではありません。むしろ、本来は誰にでも開かれている、きわめて単純で
ビデオポッドキャスト『小出遥子のめぐりはぐくみライフ実践ラジオ』。4回目となる今回は、「“答え”ではなく“問い”を届ける──めぐりはぐくみ的・発信の本質」というテーマでお話してみました。🎙️ 「めぐりはぐくみライフ」──“問い”を手渡すということ最近、no
※こちらは小出遥子noteからの転載になります。「古着って……なんとなく“気”が悪そう」「前の持ち主の念が残ってる感じがして苦手……」そんな声を、これまで何度も耳にしてきました。実際、昨日、一昨日と、私がセカンドハンド品を愛用していることを書いたら、少なか
※こちらは小出遥子noteからの転載になります。昨日の記事では、私が新品の服を極力買わないようにしている理由をあれこれ綴ってみました。今日は、新品にしろ、古着にしろ、そもそも服を選ぶ際に、私自身が考えていることを、6つのポイントにまとめてご紹介します。何気なく
※こちらは小出遥子noteからの転載になります。私は、よっぽどの事情がない限り、新品の服は購入しないように心がけています。代わりに利用しているのが、メルカリなどのフリマサイト。新品を買う時のような華やいだ気分はないし、色やサイズなどの選択肢も限られてくるけれど、
【あなたはどう?】シン地球の住人たちに今起きている「変化」について🌎「すべてのいのちはつながりあって存在している」あたらしい地球に住む人たちには、上記の「さとり」をベースにした、まったくあたらしい道徳意識が芽生え始めています。シン地球を選んだ人たちの生活に
※こちらは小出遥子noteからの転載になります。日々、ほとんどなにも考えずに、なんとな〜く「いつものやつ」をカゴに入れて、なんとな〜く「いつものように」使ってしまう日用品たち。でも、その“なんとな〜く”を一度手放してみると、暮らしは驚くほどうつくしく、軽く、地