ブログ
プロフィール
お問い合わせ
2019年6月 記事一覧
お前はもう死んでいる
2019年6月28日
いまここが、すでに死後の世界だとしたら? というより、私たちは、そもそも、生まれてなんかいないとしたら……? そんなことばが不意に浮かんできた昼下がり。盛夏も近いね。夏って、ものすごく「死」を意識する ……
「自分」と「他人」と「世界」と
2019年6月27日
この世界には他人しかいない。でも、その事実に気づくと、同時に、この世界には自分しかいないことにも気づかされるんだ。 「自分」=「いちばん身近で、いちばん大切にすべき他人」 そんなふうに「自分」という存 ……
これは宗教革命です!
2019年6月26日
やばい。ほんと、やることやらなきゃ。使命を思い出した。未来が見えた。涙出てきた。バカみたいだけど、ほんとうの話。私がやらなきゃ誰がやる!(笑)よし、再始動だ! 「おなか(丹田・TANDEN)」に「ここ ……
ほんとうの顔は「おなか」にある
2019年6月25日
こころがフラフラ、グラグラしちゃうときは、太陽の塔になったつもりで生きるとドッシリします。おなかに自分の「ほんとうの顔」があると思って、そこを中心に生きるの。合言葉は「おなかが本体、あたまは飾り(補助 ……
寝込んでました
2019年6月18日
一週間ぶりの更新です! この一週間なにしてたのかと言いますと、 生理痛その他諸々の体調不良で寝込んでました。 ブログの更新、ラジオ瞑想の放送が完全に止まってしまい、 ご心配とご迷惑をおかけしてしまいま ……
正解は「いま・ここ・自分」とともにある
2019年6月11日
「人が自分を見てどう思うか」じゃなくて、「自分がその選択をした自分自身をどう思うか」を基準に物事を選んでいけば間違いない。人に正解を預けちゃいけないよなあ、とつくづく思う。 「他人の目」っていうのは、 ……
「勇気出す」一択で!
2019年6月7日
「傷つくリスク」を負った瞬間に、人生は確実に開けていく。さらに、最後の最後には「傷つく私」の不在性すら見えてくる。だからもう「勇気を出す」一択でお願いします! 映画の中の人物がどんなに悩み、苦しみ、傷 ……
苦しみはフィクションです
2019年6月6日
痛み=苦しみじゃないし、悲しみ=苦しみじゃない。苦しみがあるときは、そこに同時になにかの「勘違い」がある。勘違いを勘違いと見抜けば苦しみは消える。跡形もなく。 苦しみって、「こうあるべき!」という自分 ……
あげられるものすべてをあげる
2019年6月5日
すでに完璧に与えられていることに気づけば、与えることへの恐怖感はなくなる。あげられるものすべてをあげるよ。 「いつもたくさんのものをもらっています。 ありがとうございます!」 誰かにそんなふうに感謝さ ……
2019年6月4日(火)今日のひとことメッセージ
2019年6月4日
2019年6月4日(火) 今日の干支は「壬申(みずのえさる)」 「壬申」という干支からは、 こんこんと湧き出し続ける、豊かな泉がイメージされます。 アイディアというのは、ほんとうに、 私たちのあたまか ……
1
2
次へ →
検索:
【YouTube】頭 VS おなか(肚)!? いやいや、頭は、おなかの一部です!!! 頭とおなかは、そもそも、ひとつ。この実感を取り戻せれば、少しずつ、「こじらせ」が解消していくんじゃないかな〜。#495
2021年1月23日
【YouTube】みずから「続ける」ことをやめることで、おのずから「続いていく」ものに、むしろ、意識が向かいやすくなる。「持続可能」ということばの、ほんとうの意味について、しみじみと考えています。#494
2021年1月22日
【YouTube】「違い」や「差」こそ豊かさ。「悲しみ」や「怒り」や、そのほか、ありとあらゆる感情も、雨と同じように、無数の色やかたちや匂いがあるのだとしたら……ぜんぶきっちり味わわなきゃもったいないですよね。#493
2021年1月21日
【詩】まっさら
2021年1月21日
【YouTube】記憶って、個別の脳内に保持されているわけじゃないんですよ。おなかという名の宇宙に、瞬間ごとに、刻まれるものなんです。頭の中の記憶に頼らなくなると、むしろ、ほんとうの意味での記憶力が上がります。#492
2021年1月20日
月を選択
2021年1月 (44)
2020年12月 (62)
2020年11月 (60)
2020年10月 (67)
2020年9月 (64)
2020年8月 (66)
2020年7月 (64)
2020年6月 (71)
2020年5月 (96)
2020年4月 (90)
2020年3月 (93)
2020年2月 (74)
2020年1月 (27)
2019年12月 (11)
2019年11月 (2)
2019年10月 (7)
2019年9月 (26)
2019年8月 (4)
2019年7月 (2)
2019年6月 (15)
2019年5月 (59)
2019年4月 (57)
2019年3月 (40)
2019年2月 (27)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年9月 (122)
2018年8月 (31)
2018年7月 (30)
2018年6月 (30)
2018年5月 (30)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (29)
2017年10月 (31)
2017年9月 (30)
2017年8月 (31)
2017年7月 (31)
2017年6月 (30)
2017年5月 (31)
2017年4月 (29)
2017年3月 (31)
2017年2月 (28)
2017年1月 (30)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (25)
2016年7月 (28)
2016年6月 (24)
2016年5月 (27)
2016年4月 (24)
2016年3月 (29)
2016年2月 (23)
2016年1月 (30)
2015年12月 (24)
2015年11月 (24)
2015年10月 (25)
2015年9月 (23)
2015年8月 (24)
2015年7月 (28)
2015年6月 (24)
2015年5月 (29)
2015年4月 (29)
2015年3月 (30)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (30)
2014年11月 (30)
2014年10月 (29)
2014年9月 (31)
2014年8月 (30)
2014年7月 (31)
2014年6月 (29)
2014年5月 (22)
・
ブログ
(2,759)
・
今日のひとことメッセージ
(64)
・
YouTube
(496)
・
詩
(414)
・
TANDEN-DO
(248)
・
Words
(87)
・
Dialogue
(13)