ブログ
プロフィール
お問い合わせ
2014年5月 記事一覧
願いごとの叶え方 ―人事を尽くして天命を待つ―
2014年5月31日
先日、大学時代の友人たちと集まって飲んでいたのだが、そのうちの一人がグラスを傾けながら声も高らかに宣言した。 「私、絶対に、今年中に、両家顔合わせまで持っていくから!」 ち ……
観音三十三応現身
2014年5月30日
さんじゅうさん‐じん 〔サンジフサン‐〕 【三十三身】 観世音が衆生を救うため、場合に応じて変化する33の姿。法華経普門品(ふもんぼん)に基づく。仏・辟支仏(びゃくしぶつ)・声聞(しょう ……
朝3時起きで人生が変わる!part.2
2014年5月29日
昨日の記事の続きです。 冷えとり健康法を始めて体調が整って、さらに早起きが楽になった。それで調子に乗って、それまでの5時起き生活から4時起き生活へのシフトチェ ……
朝3時起きで人生が変わる!part.1
2014年5月28日
なんの自己啓発本だ、というタイトルですが……。(わざとですよ、わざと!)「朝型になるまでの過程をお聞きしたいので是非ブログに書いていただけませんか?」とのリクエストをいただいたので、書きます。なにかの ……
死者が見つめた72時間
2014年5月27日
毎週金曜日の22時55分から、Eテレで、「ドキュメント72時間」という番組が放映されている。私は普段、ほとんどテレビをつけない生活を送っているのだが、これだけは毎週録画して楽しみに観ている。別れの季節 ……
「今日も機嫌良くやんなさいよ」
2014年5月26日
タイトルは、映画『マザーウォーター』の中の、マコトおばさんのセリフ。いつだって機嫌良くいられるって、人間として最高のことだと思うのだが、機嫌良くいる秘訣は、機嫌良くいることを「選ぶ」ことなのだと、最近 ……
いかれたBaby
2014年5月25日
京都の太秦というところに広隆寺というお寺があって、そこに日本の国宝第一号となった美しい弥勒菩薩の像がある。口元に微かな笑みを浮かべ、右手をそうっと頬に添えて、片足を膝の上に載せて思惟にふけっていらっし ……
南無阿弥陀仏
2014年5月24日
先日、東京・増上寺で行われた、僧侶の、僧侶による、人民のための(?)寺社フェス・「向源」なるマニアックなイベントに出かけてきた。これがもう楽しくて楽しくて! 仏教を身近に感じられる、素晴らしいイベント ……
「今日も、ラジオ体操がはじまります!」
2014年5月23日
今年のお正月から、毎朝の日課にラジオ体操を組み入れた。お遍路さんを始めて、自分の体力のなさにあらためておののくこととなったからである。DVDやネットじゃなく、昔ながらの小型ラジオをNHKの周波数に合わ ……
太陽の塔
2014年5月22日
瞑想が毎朝の習慣となって久しい。ほとんど自己流だが3年以上続けている。瞑想ができなかった日はどうも一日調子が出ない……なんてことを思うぐらいに、もはや日課となってしまった。 とは言っても ……
1
2
3
次へ →
検索:
【YouTube】頭 VS おなか(肚)!? いやいや、頭は、おなかの一部です!!! 頭とおなかは、そもそも、ひとつ。この実感を取り戻せれば、少しずつ、「こじらせ」が解消していくんじゃないかな〜。#495
2021年1月23日
【YouTube】みずから「続ける」ことをやめることで、おのずから「続いていく」ものに、むしろ、意識が向かいやすくなる。「持続可能」ということばの、ほんとうの意味について、しみじみと考えています。#494
2021年1月22日
【YouTube】「違い」や「差」こそ豊かさ。「悲しみ」や「怒り」や、そのほか、ありとあらゆる感情も、雨と同じように、無数の色やかたちや匂いがあるのだとしたら……ぜんぶきっちり味わわなきゃもったいないですよね。#493
2021年1月21日
【詩】まっさら
2021年1月21日
【YouTube】記憶って、個別の脳内に保持されているわけじゃないんですよ。おなかという名の宇宙に、瞬間ごとに、刻まれるものなんです。頭の中の記憶に頼らなくなると、むしろ、ほんとうの意味での記憶力が上がります。#492
2021年1月20日
月を選択
2021年1月 (44)
2020年12月 (62)
2020年11月 (60)
2020年10月 (67)
2020年9月 (64)
2020年8月 (66)
2020年7月 (64)
2020年6月 (71)
2020年5月 (96)
2020年4月 (90)
2020年3月 (93)
2020年2月 (74)
2020年1月 (27)
2019年12月 (11)
2019年11月 (2)
2019年10月 (7)
2019年9月 (26)
2019年8月 (4)
2019年7月 (2)
2019年6月 (15)
2019年5月 (59)
2019年4月 (57)
2019年3月 (40)
2019年2月 (27)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年9月 (122)
2018年8月 (31)
2018年7月 (30)
2018年6月 (30)
2018年5月 (30)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (29)
2017年10月 (31)
2017年9月 (30)
2017年8月 (31)
2017年7月 (31)
2017年6月 (30)
2017年5月 (31)
2017年4月 (29)
2017年3月 (31)
2017年2月 (28)
2017年1月 (30)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (25)
2016年7月 (28)
2016年6月 (24)
2016年5月 (27)
2016年4月 (24)
2016年3月 (29)
2016年2月 (23)
2016年1月 (30)
2015年12月 (24)
2015年11月 (24)
2015年10月 (25)
2015年9月 (23)
2015年8月 (24)
2015年7月 (28)
2015年6月 (24)
2015年5月 (29)
2015年4月 (29)
2015年3月 (30)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (30)
2014年11月 (30)
2014年10月 (29)
2014年9月 (31)
2014年8月 (30)
2014年7月 (31)
2014年6月 (29)
2014年5月 (22)
・
ブログ
(2,759)
・
今日のひとことメッセージ
(64)
・
YouTube
(496)
・
詩
(414)
・
TANDEN-DO
(248)
・
Words
(87)
・
Dialogue
(13)