ブログ
プロフィール
お問い合わせ
Words 記事一覧
【釈迦】天上天下唯我独尊
2018年9月13日
「天上天下唯我独尊」。とっても有名なことばですね。このことばは、ふたつの視点からの解釈が可能だと思っています。 ひとつめは、ひとりの人間としての視点。この視点からこのことばを訳すと、「私という存在は、 ……
【一遍】よろず生きとし生けるもの 山河草木吹く風立つ波の音までも 念仏ならずと言ふことなし
2018年9月13日
私は、念仏者です。念仏をとなえはじめたきっかけは忘れてしまいました。気がついたときには、すでに、「南無阿弥陀仏」が、私の人生の真ん中にありました。 はじめは、「私が念仏をとなえている」という感覚があっ ……
【空海】本心は主 妄念は客なり
2018年9月13日
自分のほんとうのこころはゲストハウスのようなもので、ありとあらゆる思考、感情、感覚は、そこを訪れるゲストのようなものなのだ、という話を聞いたことがあります。とても素敵だし、非常に的を射た、わかりやすい ……
【臨済】随処作主 立処皆真
2018年9月13日
今回は臨済宗の開祖・臨済義玄禅師の『臨済録』という書からことばをピックアップしてみました。「随処に主と作(な)れば、立処皆な真なり」と読み下せます。「どこにいても本来的な自分の姿を忘れなければ、いずれ ……
【道元】もし悟りよりさきのおもひをちからとして悟りのいでこんは、 たのもしからぬ悟りにてありぬべし
2018年9月13日
今回は道元禅師のことばをピックアップしてみました。「もし、さとりよりも前に“さとりとはこういうものだろう”と考えて、その通りのさとりらしきものがあらわれたとする。しかし、それがほんとうのさとりなのかど ……
【沢庵】思わじと思うも物を思うなり、思わじとだに思わじやきみ。
2018年9月13日
今回は安土桃山時代から江戸時代前期にかけて活躍された、臨済宗のお坊さん、沢庵禅師のことばを選びました。「思いを浮かべるまい、と思った時点で思いになってしまっている。思いを浮かべるまい、とすら思わないこ ……
【達磨】迷うがとき人、法を追い、さとるがとき法、人を逐う。
2018年9月13日
今回は、禅の開祖、達磨大師のことばを選んでみました。仏教で言う「法」というのは、「真理」のことです。なので、冒頭のことばは、「迷いの中にあるときは、人は真理を追い求める。しかし、ひとたびさとってしまえ ……
【一休】心というものは、いかに判じ申すに、 かげかたちなきもの也
2018年9月13日
心というものが、人間ひとりにつきひとつずつ与えられていて、その実在はもはや疑いようのないものである……という「幻想」が、すべての誤りの大元なのではないかな、なんてことを思うことがあります。 私たちは、 ……
【道元】眼横鼻直(がんのうびちょく)なることを認得(にんとく)して人に瞞(まん)せられず
2018年9月13日
今回は道元禅師のことばを選びました。「眼は横に、鼻は縦についている。このように、当たり前のことを、真実、ありのままに見つめ、あるがままに認めることさえできたら、自他に騙されることはなくなるだろう」…… ……
【良源】迷えば石木異なれども、悟れば氷水ひとつなり
2018年9月13日
良源さんは平安時代の天台宗のお坊さんです。一般的には元三(がんざん)大師という通称の方が有名かもしれませんね。 「迷いの中にあるときは、石と木はまったくの別物に見えるが、さとりの目で眺めてみれば、氷と ……
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ →
検索:
【YouTube】「嫉妬」の苦しみからフリーになる方法!#508
2021年2月24日
【YouTube】脱・社会教のススメ。「社会」なんて、頭の中にしか存在しないんです。大きな社会の中に、小さな私が住まわせてもらっているわけじゃなくて、大きな「わたし」の中に、社会というマボロシが住んでいるだけ。#507
2021年2月20日
【YouTube】不必要な怒りや悲しみに振り回されない方法、教えます。激しい「感情」に変わる前の、無色透明ないのちのエネルギーの「動き」「揺らぎ」を、単にそのまま感じることができれば、それはそのまま成仏します。#506
2021年2月19日
【YouTube】人間関係に悩んでいる方必見! 「露天風呂コミュニケーション」のススメ。自分がおなかにこころを落ち着けるだけで、誰といても、いっしょに温泉に浸かっている時のような、心地いい関係性が築けるんです。#505
2021年2月14日
【YouTube】心配せずに生きていきたいのなら、心配せずに生きていけばいい。心配は「損」しか運んできません。だからもう、頭で考えるのをやめて、からだにすべてをおまかせして、いまここを、直に生きていきましょう。#504
2021年2月9日
月を選択
2021年2月 (8)
2021年1月 (49)
2020年12月 (62)
2020年11月 (60)
2020年10月 (67)
2020年9月 (64)
2020年8月 (66)
2020年7月 (64)
2020年6月 (71)
2020年5月 (96)
2020年4月 (90)
2020年3月 (93)
2020年2月 (74)
2020年1月 (27)
2019年12月 (11)
2019年11月 (2)
2019年10月 (7)
2019年9月 (26)
2019年8月 (4)
2019年7月 (2)
2019年6月 (15)
2019年5月 (59)
2019年4月 (57)
2019年3月 (40)
2019年2月 (27)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年9月 (122)
2018年8月 (31)
2018年7月 (30)
2018年6月 (30)
2018年5月 (30)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (29)
2017年10月 (31)
2017年9月 (30)
2017年8月 (31)
2017年7月 (31)
2017年6月 (30)
2017年5月 (31)
2017年4月 (29)
2017年3月 (31)
2017年2月 (28)
2017年1月 (30)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (25)
2016年7月 (28)
2016年6月 (24)
2016年5月 (27)
2016年4月 (24)
2016年3月 (29)
2016年2月 (23)
2016年1月 (30)
2015年12月 (24)
2015年11月 (24)
2015年10月 (25)
2015年9月 (23)
2015年8月 (24)
2015年7月 (28)
2015年6月 (24)
2015年5月 (29)
2015年4月 (29)
2015年3月 (30)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (30)
2014年11月 (30)
2014年10月 (29)
2014年9月 (31)
2014年8月 (30)
2014年7月 (31)
2014年6月 (29)
2014年5月 (22)
・
ブログ
(2,772)
・
今日のひとことメッセージ
(64)
・
YouTube
(509)
・
詩
(415)
・
TANDEN-DO
(248)
・
Words
(87)
・
Dialogue
(13)