相手に「重い」と言われるような行動を取ってしまうときは、自分の気持ちを軽々しく扱っているとき。相手になにかを過剰に求めてしまう前に、自分がいま、なにをどう感じているのか、そっちの方に集中しよう。
自分のことに集中できていないから、相手の方に変な風に意識が向いてしまうんだよ。それって相手にとっても迷惑だし、なにより自分がかわいそうだよね。
外側の誰かに対して
「もっと私に構ってよ!」「どうして構ってくれないの!」
という気持ちが暴れ出したとき。
それはそのまま、
「自分の本音・本心に気づこうね」っていうサインなんです。
自分の本音・本心(おなか)が、自分(あたま)に向かって、
「もっと私に構ってよ!」「どうして構ってくれないの!」
と言っているとき、外側にもそれと同じ状況が現れるんですよ。
なんか、そういうカラクリになっているみたい。
相手に不満をぶつける前に、自分の内側の不調和を解消してあげよう。
ちゃんと、自分の本音・本心に気づいている?
気づこうとしている?
それをしないで、外側の誰かに当たり散らしていたって、
不満はいつまで経っても解消しないよ。
「自分を大事に」ってこういうことだよ。
自分は、いちばん身近で、いちばん大切にするべき「他者」です。
いいパートナーシップを築いていこうね。
お読みくださってありがとうございました。
よい一日をお過ごしください◎
『PHPスペシャル』8月号発売中です。
小出の連載「自分らしさはどこにある?」2回目が掲載されています。
今回は「迷ったときはおなかに聞こう!」ということで、
おなかで感じる安心感と、あたまで考える安心感の違いについて書きました。
定価360円で全国の書店やコンビニにて販売されています。
ぜひお手に取ってご覧くださいませ。感想聞かせてくださいね◎
ウェブサイト『仏像ワールド』にて新連載スタートです!
その名も「小出遥子のさとり探究記」。
迷える凡夫・小出遥子の煩悩むき出しの全記録。
毎週水曜日に更新予定です。
ぜひ、ご笑覧くださいませ。
浄土真宗本願寺派の出版社、本願寺出版社さん刊行の
2018年施本『お盆』にエッセイを寄稿いたしました。
題して『「南無阿弥陀仏」が聞こえる』。
お盆頃に、全国の本願寺派のお寺で配られる予定です。
ど〜〜〜しても手に入れたい! という奇特な方は、
本願寺出版社のサイトよりご注文ください。
次回のネットラジオ「遥子の部屋」は7月29日(日)19時半からライブで放送します。
日曜の夜、みなさんでダラダラお酒飲みながら、
ああでもない、こうでもない、といろんなことを語りましょう。
これでサザエさん症候群も怖くない!?
お気軽にアクセスくださいね〜。
あなたのお話、小出遥子が対面でお聞きします。
お悩みのご相談もOK。
これまでの人生をしみじみと振り返っていただくのもOK。
どのようなお話でもまったく問題ございません。
安心できる空間で、ゆっくり、じっくり聞かせていただきます。
もちろん、秘密は厳守いたします。
場所は東京都内某所、もしくは京都市内某所となります。
相談時間は一時間半(90分)、面談費用は一万円です。
ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
temple00001.info@gmail.com
(@を半角に変えてお送りください)
※スカイプでの遠隔個人面談もはじめました。
時間、費用は対面と変わりません。
こちらもお気軽にお問い合わせください。
9月16日(日)の13時から、北鎌倉の円覚寺さんにて、
Temple School第7弾を開催します!
小出が手がける最後のTemple Schoolです。
ゲスト講師は、天台宗大原三千院門主・堀澤祖門さんと、
臨済宗円覚寺派管長・横田南嶺さんのお二人です。
講師同士の対話と、堀澤さんオリジナルの「空感瞑想」のワークショップとで、
「いのち」のはたらきを学び、感じたあとは、
参加者同士の座談会の時間を取り、さらに立体的に理解を深めていただきます。
先着80名さま限定です! どうかお早めにお申込みくださいませ。