おはようございます。小出遥子です。
「思考を止められないんです! 苦しいんです!
どうしたらいいですか?」
みたいな質問を、たまに受けるのですが、ごめんなさい、
はっきり言って、思考は、止められません。
思考だって、感情だって、感覚だって、
すべて縁の中で起こっていることなので、
ひとりの人間にそれを止める力はないんです。
でも、「すべては縁の中で起きている」という事実を
あたまだけでなく、おなかの底から理解することによって、
「翻弄されている」という苦しみを減らすことはできるかもしれません。
ということで、
「あ、いま、思考であたまがいっぱいになっているな~」
と気づいたら、
その思考が、いったいどこからやってきているのかを、
ただ、じっくりと見つめてみましょうか。
思考の内容を見つめるのではなくて、
思考の出どころを見つめるんです。
それはほんとうに自分のあたまから出ているのか。
それともこころから出ているのか。
それとも……
ただただ、虚心坦懐に見つめていった先に見えてきたものが、
あるいは「なにも見えてこなかった」という事実そのものが、
思考の苦しみから脱却するための、大きな足掛かりになってくれるはず。
思い出したら、ぜひ、やってみてくださいね。
今日は短いけどこのあたりで。
おかげさまですっかり快復しました。
ご心配をおかけしました。
よい一日をお過ごしください◎