「考えるな、感じろ」
とは、ブルース・リーの有名なセリフですが、
(とか言いつつ『燃えよドラゴン』一度も観たことない……。すみません……。)
まあ、そりゃあそうだわな、
考えたことより、感じたことの方が「ほんとう」だわな、
と思いつつ、これもまさに、
言うは易く行うは難し、で、
……それができたら苦労はしないわな~(涙)
っていうところのお話だと思うんですね。
こういう風に感じる人(感じてるじゃん!)、結構、多いんじゃないかなあ。
と言うのは……
まあね、
なにを隠そう、私自身、
「感じる」
っていうことが、非常に苦手なタイプだったので。
苦手、というか、
「感じる」より先に「考える」の方が出てきてしまう、というか、
「考える」という武器をもって、見えない敵と戦ってしまう、というか。
(「敵」なんて、そもそもどこにもいないんだけどね。
そこから思いっきり勘違いしちゃっているんですね。)
そういうクセが、全身にしみついちゃっているのね。
だから、「考えるな、感じろ」とか言われたって、
「どうすりゃいいんじゃい!!!」ってなる気持ちも、
ものすご~くよくわかるんです。
まあ、そりゃそうなんです。
そうなってしまうのも当然なんです。
だって、私たち、ずっとずっと、
「考える」ことを良きものとする風潮の中で育ってきたんだもの。
この世の中には絶対的な「正解」っていうのがあって、
それに辿り着くためには「考える」ことが必要であって、
だから「感じる」に気をとられている暇なんかない、
そんな時間があるなら一秒でも長く「考える」をやりなさい!!!
って、まあ、そんな風に直接的に
ことばで言われた人は少ないかもしれないけれど、
そういう無言の圧力を感じ取って(感じてるじゃん!)
ずっとずっと、そういう風に生きてきちゃって、
結果、
「なんか息が苦しい」「生きづらい」「ていうか生きている心地がしない」
みたいなお話になってしまうという悲劇……。
それも当然のお話で。
「感じる」は、あたまとからだとこころ、
そのすべてをもって、“まるごと”でやることだけれど、
「考える」は、あたまだけの働きで、
からだとこころが、完全に置いてけぼりになってしまっているから。
「苦しい」「つらい」「生きている心地がしない」っていうのは、
置いてけぼりにされた、からだとこころの叫びなんだと思う。
でも、何度も言うけど、
ずっとずっとず~~~っと「考える」を優先させて生きてきた人に、
いきなり「感じろ」とか言ったって、これは難しいお話で。
「感じる」ためには、まずはゆるまなきゃいけない。
あたまもからだもこころも、ゆるゆるにゆるまなきゃ、
「感じる」ことなんかできないですよ。
いや、
「考える」ことをやめることなんかできないですよ、
と言った方が正確かな。
「考える」の暴走がおさまったとき、
そこにあらわれてくるのが、「感じる」優位の世界なので……。
で。
「じゃあ、どうやったらゆるめられるんじゃい!!!」
っていうお話に当然なってくると思うんですが、
これにはたっくさん方法があると思うんですね。
呼吸からのアプローチもあるだろうし、
ボディワークという方法もあるだろうし、
ただただ大自然の中で数日間過ごしてみる、というやり方もあるだろうし……。
まあ、その気になって探せば、いくらでも情報が出てくると思うのですが、
個人的にオススメなのは、とにかくからだをあたためること。
とくに下半身、膝から下、もっと言えばくるぶしから先を、
重点的にあたためること。
具体的には半身浴(みぞおちから下を、ぬるめのお湯につける)や足湯ですね。
これは「冷えとり健康法」にのっとったやり方なのですが、
まあ、なんて言ったってお手軽ですからね。
特別な指導者も必要ないし。
だから自分ひとりでできるし。
自宅でできるし。
自宅にお風呂がなくても、大きめの洗面器とやかん(もしくは鍋)さえあれば、
足湯はできるでしょう。
お金もほとんどかからないしね。
足元をあたためると、あたまの方にのぼっていた血がすうーっと降りてきて、
全身をめぐりはじめるのがわかります。
血がめぐると、全身がゆるんできます。
と同時に、自動的に、「考える」の暴走がストップします。
そうなってくると、これまた自動的に、
ただただ足元がぽかぽかしていて気持ちがいい、
その心地よさを「感じる」だけ……
ということが起こってきます。
からだってめちゃめちゃ正直ですからね。
あたまで考えるまでもなく、足元をあたためたら、
ほとんど自動的にゆるんでくれるんです。
で、ゆるんだら、ごく自然に、「考える」が退場するんです。
そのときの気持ちよさ、心地よさを、
ほんの少しずつでもいいから、自分に馴染ませていく。
繰り返し、繰り返し、馴染ませていくんです。
具体的には、できるだけ毎日、少なくとも20分以上は、
半身浴や足湯の時間を設けること。
そうしているうちに、いつしか、ごくごく自然に、
「考えるな、感じろ」の世界に移行できている自分に気づくでしょう。
そんなに簡単な話なの???
そう、めちゃめちゃ簡単な話なんです。
めちゃめちゃ簡単だけど、その効果は、小出が保証します。
参考になればうれしいです。
今日からお仕事という方も多いのかな。
気持ちよく、心地よく、スタートを切りたいですね。
よい一日を◎