おはようございます。小出遥子(こいではるこ)です。
「自由を生きる」ことと「好き放題やる」ことは違う。
自分に対して、投げやりになっちゃいけない。自暴自棄になった先に自由はない。
答えはぜんぶおなかの中にある。瞬間瞬間の判断を誤らないよう、自分自身に誠実に。
生きるって、いつだって真剣勝負だ。瞬間瞬間の自分の判断にちゃんと向き合って、はじめて「おまかせ」ができる。それをしないままに流されていたって苦しいだけだよ。
答えはいつも、おなかの中に。
より具体的に言えば、
おへその下(かなり下)のあたりに「ある」気がしています。
判断基準は、以下。
道に迷ったときには、おへその下のあたりに「あったかくて」「やわらかくて」「ひろがっていく」ような感じを覚える方を選んでいくと、私の場合、間違いないです。
「あったかくて」「やわらかくて」「ひろがっていく」
この3つのクオリティーを持つ選択肢を選び続ける。
これを、瞬間瞬間、超緻密、超厳密にやっていくんです。
そこに知識や常識は必要ありません。
というか、そんなものを持ち込んだ瞬間に、確実に間違います。
で、痛い目みます。
誰よりも、何よりも、自分自身に、復讐されるんです。
必要なのは、感覚。
ただ、それだけ。
感覚は生ものです。
刻一刻と、その姿を変えています。
だから、こちらも真剣勝負。
一瞬たりとも、気は抜けません。
先日のツイキャス「遥子の部屋」は、
「さよなら、努力教」というテーマでお話しました。
したくない努力は一切しなくていい、
その分、努力すべきところに努力しよう、というお話でした。
※こちらのリンクから録画をご覧いただけます。
https://ssl.twitcasting.tv/haruko_koide/movie/437785262
瞬間ごとの自分自身に誠実でいること。
それこそが、最大限に努力すべきことなんです。
なぜなら、それがすべてのベースになるから。
ほんとうに、まずはそこからだし、
そこさえできれば、人生万々歳、
たのしくならないはずがないんです。
覚悟決めましょう。
自分の人生を生きるのは、自分以外にいないのだから。
お読みくださってありがとうございました。
よい一日をお過ごしください◎
2月4日(日)の13時から、北鎌倉の円覚寺さんにて、
Temple School第4弾を開催します!
ゲスト講師はタイ上座部仏教僧侶のプラユキ・ナラテボーさんと、
臨済宗円覚寺派管長の横田南嶺老師。
講師同士の対話と、プラユキ先生による手動瞑想のワークショップとで
立体的に「いのち」のはたらきを学び、感じたあとは、
参加者同士の座談会の時間を取り、さらに立体的に理解を深めていただきます。
先着80名さま限定です! どうかお早めにお申込みくださいませ。
3月5日(月)の18時半から、大阪市天王寺区の應典院さんにて、
Temple School第5弾を開催します!
ゲスト講師は禅僧の藤田一照さんと、武術家の光岡英稔さん。
イベント後は講師二人の共著『退歩のススメ』(晶文社)のサイン会も予定しています。
こちらも先着80名さま限定。どうかお早めにお申込みくださいませ。
次回「遥子の部屋」は、3月2日(金)20時からです。
小出遥子への質問、お悩み相談、最近のブログやTempleのご感想など、
どなたさまでもお気軽にメッセージくださいませ~。
ご質問やご相談には、番組内で、可能な限り、お答えさせていただきます。
フェイスブックページ(https://www.facebook.com/koide.haruko/)に
メッセージを送っていただくか、
Templeのメールアドレスにお願いします。
temple00001.info@gmail.com
(@を半角に変えてお送りください)
あなたのお話、小出遥子が対面でお聞きします。
お悩みのご相談もOK。
これまでの人生をしみじみと振り返っていただくのもOK。
どのようなお話でもまったく問題ございません。
安心できる空間(東京都内のお寺の一角など)で、
ゆっくり、じっくり聞かせていただきます。
もちろん、秘密は厳守いたします。
ご興味ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
temple00001.info@gmail.com
(@を半角に変えてお送りください)
東京と京都で「リアル版・遥子の部屋」というお話会を開きます!
くつろげる空間で、おいしい食べ物や飲み物(お酒も!)をたのしみながら、
みなさんと、の〜んびりお話できたらな、と思っています。
このブログに書いているようなお話も、もっとディープに語っちゃおうかな。
ご質問も大歓迎ですよ〜。
◆2月18日(日) 13時半〜15時半 東京都内笹塚駅周辺某所
◆3月4日(日) 13時半〜15時半 京都市祇園周辺某所
いずれも参加費は2000円です。
ご興味ございましたら、ご希望の会場(東京or京都)と、
お名前と、ご連絡先と、小出へのひとことを添えて、
以下のアドレスまでお申し込みください。
メールタイトルは「「リアル版・遥子の部屋」参加希望」としてください◎
このブログを読んでくださっている方でしたら、
老若男女問わず、どなたでもご参加いただけます。
お気軽にお越しくださいね。お待ちしております!
temple00001.info@gmail.com
(@を半角に変えてお送りください)