「先に与える」「先に差し出す」
これ、ほんとうに大切なことだなあ、としみじみ思います。
先月、とても興味深いお話会にお邪魔させていただきました。
講師は、なんと6年間、なにも食べないどころか水も飲まないで(!)生活されている、弁護士、兼ホメオパス、かつコーヒー豆の卸し業も営まれているという(すごすぎる・笑)秋山佳胤さんという男性。
どういうことだ!? と思いますよね……。
なにも食べない。水も飲まない。そんなんで生きていけるの!? って。
でも、現に秋山さんは元気に……どころか、ふつうの人の何倍もパワフルに生きて、世のための活動を続けていらっしゃる。
しかも、秋山さん、ものすごく朗らか!
もう、誰とも争っていない。力が抜けている。ただ、そのようにして「ある」だけ。
とにかく、あたたかい印象の方でした。「愛」を放って生きていらっしゃる方。
秋山さんのお話を聞くだけで、そしてその朗らかで穏やかなたたずまいを見ているだけで、自分がこだわっていたくだらない「常識」が、じゃんじゃん崩れていくのを感じました。
秋山さんは、食べものや水ではなく、空気中に満ちている「気」(「プラーナ」とおっしゃっていました)を摂り入れて生活をしていらっしゃるのだそうです。
いや、こういうの「やばすぎる!」「あやしすぎる!」と言って切り捨ててしまうのは簡単ですけど、でも、私、なんだかわかる気がしたんですよね。
「そういうこともあるのでしょう」と、すんなり受けいれられたんです。
ちょうどそのお話会の直前に、3日間の断食をしていたのも関係しているかもしれません。
断食期間中、食べもの以外にも自分を支えてくれているなんらかのエネルギーがそこここに存在していることを否応なしに感じていた、というのがあって……。
まあ、私自身の感慨は、今度詳しく書くとして……。
秋山さんに対して、参加者の方からこんな質問が出ていました。
「プラーナを取り込むとき、どのようにされているのですか? 自然に息をされているだけなのでしょうか? それともプラーナを取り込む特別な呼吸法や瞑想をされるのですか?」
それに対する秋山さんの回答が見事で……!
「自動化されていますので、特別な意識はしていません。取り込むというより、自分から愛を放射するという方がやりやすいかもしれません。放射すれば補給されるというのがエネルギーの法則ですので。」
いやー……。すごい。素晴らしい。
「くれくれ!」じゃないんですね。
「まずは自分から」なんですね……!
秋山さんもおっしゃっていましたけど、呼吸もそうですよね。
「吸って」、それから「吐く」のではなく、
「吐いて」いれば、自然に「吸う」ことになる。
実際やってみると分かりますが、息は吐いた分だけ入ってきます。
呼吸という単語そのものがそのように成り立っているようです。
「呼」=「吐く」。「吸」=「吸う」。
やっぱり、「吐く」が先なんですね。
「まずは自分から」
これって、ありとあらゆる場面にあてはまる法則ですね。
与えて、放って、差し出して……
そうやって生まれたスペースに、「なにかいいもの」「なにかいいこと」がやってくるのでしょう。
「くれくれ!」じゃ、永久に満たされることはない。
「どうぞどうぞ!」と差し出していった先に、ほんとうの満足が与えられるのでしょう。
仏教の「布施」っていうのも、こういうことなんじゃないのかな。
先に差し出すレッスン。
まあ、あとにやってくるものを期待した上で「どうぞどうぞ!」となるのは、正直どうかと思いますが……。
うーん。まあ、最初はそれでもいいか。笑
最初は多少無理をしても、その感覚に親しんでいくうちに、自然と「与える」と「受け取る」のサイクルが完成していくのかもしれません。
「与えよ。さらば与えられん。」
というところでしょうか。
いつだって気持ちよく生きていきたいですね。
私も、今日はいつも以上に、「自分から」挨拶したり、声をかけたり、笑ったり……しようと思います。
—————————————————————————————————————–
このたび、私、小出遥子主宰のワークショップ、Temple vol.2を、2015年3月2日月曜日の夜、ふたたび神谷町光明寺本堂をお借りして開催させていただくことになりました。
vol.1を経てあらたに気がついたこと、改善すべき点などを織り交ぜて、さらにみなさまにとって居心地の良い空間をご提供できたらいいな、と思っております。
もしご興味がございましたら、以下のフォームよりお申込みの上、お気軽に遊びにいらしてくださいませ。
http://goo.gl/forms/CsMHRXPFWR
どうぞよろしくお願いいたします。
【Temple vol.2】
日時:2015年3月2日(月)19:00~21:00(受付18:30~)
☆タイムスケジュール☆
18:30~19:00 受付&リフレクション1
→お寺の本堂=仏さまの見守る空間で、思い思いにお過ごしいただけます。
19:00~19:15 リフレクション2
→お坊さんと一緒に、参加者みんなでお経を読みます。
(今回も光明寺の松本紹圭さんが導師をおつとめくださいます)
19:15~19:45 ウィズダム
→数名の参加者の方に、ご自身が大切にしている「ほんとうのことば」
(真実を指し示すことば。事前にお送りいただきます)をシェアしていただきます。
19:45~21:00 ダイアローグ
→少人数のグループに分かれての座談会です。テーマはそれぞれの思う「ほんとうのこと」。
会場:神谷町光明寺本堂 (東京メトロ日比谷線・神谷町駅3番出口より徒歩1~2分)
http://www.komyo.net/web/kamiyacho.html
定員:40名
参加費:無料
(ワークショップ中にお賽銭箱へ入れられたお気持ちは、全額、「お寺おやつクラブ」 http://www.higan.net/oyatsu.html に寄付いたします)
お申し込み:こちらのフォームよりお願いいたします
http://goo.gl/forms/CsMHRXPFWR
お問い合わせ:
temple00001.info@gmail.com
(光明寺への直接のお問い合わせはご遠慮ください)
主催:小出遥子
※Temple vol.1のレポートはコチラです!
【2015/1/29(木)Temple vol.1レポートその1(リフレクション1・2)】
https://www.facebook.com/temple00001/posts/1377428022555939
【2015/1/29(木)Temple vol.1レポートその2(ウィズダム)】
https://www.facebook.com/temple00001/posts/1377428102555931
【2015/1/29(木)Temple vol.1レポートその3(ダイアローグ)】
https://www.facebook.com/temple00001/posts/1377428235889251
【2015/1/29(木)Temple vol.1参加者の感想まとめ】
https://www.facebook.com/temple00001/posts/1376895389275869
Temple Facebookページ:
https://www.facebook.com/temple00001
Temple Twitter:
https://twitter.com/Temple00001