5時半起床。
TANDEN瞑想&朝勤。
昨日やってきた「絵本をつくりたい!」という夢を
ラボのみなさんにお話しさせていただく。
みんなの反応に力をもらい、さらにやる気が出る。
トレーニングをして、コーヒーを飲みながら、
細々した事務作業を。
あっという間に時間が過ぎていく。
10時過ぎのバスに乗って駅へ。
電車を乗り継いで、数年ぶりの代官山に。
ひとまず絵本をいろいろ見てみようと思い、
日本でいちばん絵本が充実しているであろう
代官山TSUTAYAに行ってみた。
コーナーをざっとめぐり、自分のイメージに近い形状の
手のひらサイズの絵本をいくつか手に取って感触を確かめる。
そうしているうちに、次々にインスピレーションがやってくるので、
それを逐一脳内メモ。
形状は絵本。
装丁はしっかりしているけれど、ページ数は少なめ。
持ち歩きを想定しているので、できるだけ軽い素材で作る。
中身のページは、軽いけど破れにくい、丈夫な紙がいいな。
判型は、手のひらサイズの正方形型が素敵なんじゃないかな。
ことばはできるだけ少なく、シンプルに。
日本語と英語を併記するスタイルも考えたけど、
それよりは各国の言語に直に翻訳してもらった方が良いだろう。
イメージを膨らませながら、精神世界コーナーに移動。
いろんな素晴らしい本があるけれど、私が作ろうとしている本の
モデルになるようなものは見当たらない。
って、当たり前か!
まだこの世に存在していないから、私が作るのだ。
もうあるのなら、わざわざ私が作るまでもないものね。
いろんなサンプルをいただいた。
ありがとう、TSUTAYAさん。
イールドの研修で、よく代官山に来ている流生さんオススメの定食屋さん
「末ぜん」さんで塩サバ定食をいただく。
サバ味噌の気分だったが、残念ながら今日は売り切れだったので、
今度代官山に来た時のおたのしみにしよう。
お味は、噂に違わず、ものすごく美味しかった。
なんてことない定食なのだけれど、なんだろう、素材がいいのかな?
作ってくれている人の気がいいのかな?
私にしては少し多めの量だったけど、あっという間に完食してしまった。
久しぶりに良質なタンパク質をいただいた気がする。
大満足!
こういう気取らないけどめちゃくちゃ美味しいお店がある街って、豊かだな〜。
せっかく代官山に来たのだから、と、少しだけ服屋さんを覗いて、
秋冬のファッションの計画を立てる。
もっと涼しくなるのがたのしみだな。
そうこうしているうちに空模様が怪しくなってきた。
そろそろ家に帰ろう。
電車の中でうとうとしているうちに乗り換え駅に。
雨の匂いがする。
洗濯物が心配だ。
最寄駅に着いた時には、割としっかり雨が降っていた。
バスに乗って帰宅。
洗濯物は、バルコニーの屋根が守ってくれていて、
心配したほどには湿っていなかった。
即座に家の中に取り込んで、あらためて干し直しをする。
1時間ほど仮眠してから、パステル画について調べる。
絵本の絵、まずは自分で描いてみようと思って。
いや、ぜんぜん絵心はないんですけれどね。
でも、なんだかやってみたくなったんです。
善は急げ(?)で、初心者にも使いやすそうなパステルセットを購入。
明後日届くらしい。
わー、どきどきするなあ……!
39歳の初挑戦!
雷がゴロゴロいっている。
ピカッとくるたびにビクッとする。
雷にあたらしいひらめきをもらいつつ(?)
来週のまぐわいセミナーの下準備を進める。
ほかでは聞けない真のまぐわいの意味、ていねいに解説します。
これを知らずに死ぬのって、ほんとうに、心底もったいないな、と思うの……。
もちろん、究極的には、自分ひとりでも「まぐわい」はできる。
(これがTANDENメソッドの真髄。)
でも、自分以外の「誰か」と真にまぐわうことができたら、
この世界が、よりやさしくて、あったかい場所になる。
まぐわいで世界平和を。
万人に開かれたエデンを。
大真面目に、夢見ています。
いっしょに、探究しませんか?
【30名さま限定 9月24日(日)13時〜オンライン開催】《小出遥子特製メモリークリアリングオイル『和合 -WAGO-』付き》『EDENメソッド特別セミナー 〜本当に気持ちいい「まぐわい」のコツ、こっそりお伝えします〜』
https://koideyoko.thebase.in/items/78115772
洗濯物を取り込み、夕食を作る。
と言っても、お味噌汁と焼きナスだけ。
流生さんが帰ってくるまで、コツコツお仕事。
主に17日夜放送のアンクメディアでお話する内容のまとめ。
叶えたい願いがあるなら、「引き寄せ」もいいけど、「引き受け」の法則を使ってしまおう☆
あっという間に「次元」が変わってしまうから。
具体的な実践例もたっぷりとご紹介しますよ〜。
20時半前に流生さん帰宅。
流生さんが買ってきてくれたお刺身と、
大根と舞茸と小松菜のお味噌汁と、焼きナスと、
卵かけご飯という夕食を美味しくいただく。
22時半頃就寝。
「シャワーを浴びるのがめんどくさい!」とゴネる流生さんを励まして(笑)、
私は先に眠りの中へ……。