5時半起床。
TANDEN瞑想&朝勤。
瞑想後のトークでは、身体的「弱点」から、
今生での自分自身の使命を探れるかも……? という「仮説」をお話しした。
ふふふ、マニアックだね〜。
今日の夜のスナックTANDENで詳しく語ってみるので、
ラボメンバーさんはおたのしみに。
細々した事務作業を済ませて、9時頃家を出て街へ。
所用を済ませて、バスでさくっとトンボ帰り。
流生さんが焼きそばを作ってくれたので、
炭酸水を飲みながら少し早めにランチ。
ちょっとだけスパイシーで、すごく美味しかった。
今日の夜のラボのプログラムに備えて、
野口晴哉先生の『体癖』を読み返す。
難解でマニアックだけど、何度も読んでしまう本。
13時から、久しぶりにFさんのセッションを受ける。
今後の自分の仕事の方向性について「答え合わせ」。
今後、私は、より「重くて深い」テーマ、
もっと具体的に言えば「死」にまつわるところに、
ガッツリ取り組んでいくことになるらしい。
そのために、日々、精神的な筋トレに励んでください、とのこと。
より荷が重い仕事を積極的に引き受けていくことが大切らしい。
ほう……。
セッション後は、再び、体癖論と、四柱推命の星々との関連性を探る作業を。
あくまで現時点での仮説だけど、
印綬・1種体癖
偏印・2種体癖
食神・3種体癖
傷官・4種体癖
偏官・5種体癖
正官・6種体癖
比肩・7種体癖
劫財・8種体癖
正財・9種体癖
偏財・10種体癖
という感じで関連性がありそうだな、と睨んでいる。
ここらへんを深掘りながら、それぞれの星や体癖の性質について
あたらめて考察を進める。
上記のことに取り組んでいたら、あっという間に18時半に。
慌てて身支度を整え、19時からのラボのプログラムに備える。
スナックTANDEN開店!
……のつもりが、結局、上記のマニアックな考察を150分間語り続けるということに!(笑)
自己理解って、結局はいちばん大切なところだものね。
みんなもよろこんでくれてよかった。
まあ、今日お話ししたのは、あくまで「仮説」なので、
「実証」のプロセスに入っていくことが大事。
ってことで、今日のお話を受け取ってくださったみなさんは、
ご自身の「体感」を探って、こっそりと私にフィードバックしてください。
プログラム終了後、流生さんとふたりで「推しの子」を見ながら精進落とし。
流生さんは今日はじめて1話を見て、非常にやるせない気持ちになったらしい。
1話はかなりの衝撃だよね……。
アイに会ってみたいなあ。
今日の録画をラボメンバーにシェアして、23時過ぎに就寝。