【日記】2023年6月17日(土)快晴 〜呪縛ノートは宝の地図〜

5時20分起床。
めちゃくちゃいいお天気。
気持ちいいな〜!

瞑想、読経、祝詞、立命宣言、六方拝、お祈り。
瞑想後のトークで、ラボのみなさんの前で不食(微食)宣言。
宣言っていうか、周知だね。
ラボ内にも他に微食生活者がいらっしゃってうれしくなる。

意識ひとつでなんでも可能になる。
不食(微食)が可能なら、マジでなんでもできると思う。

さくっと事務作業を終わらせてから、いつもの筋トレ。
筋トレ後、でっかい鏡の前で、全裸で自分の身体を隈なくチェックしていたら(ナルシスト!)、
流生さんがやってきて、「あれ? 遥子ちゃんのおなかに線ができている!」と感激していた。

そうなんですよ。
腹筋を直接的に鍛える運動は、チベット体操の第二の儀式しかやっていないのに、
しかもまだ毎日7回とかしかやってないのに、私の腹筋、急激に発達しているんですよ!

※ちなみに私のチベット体操の師匠は草野妙敬さん。
妙敬さんのこちらの動画、めっちゃオススメです☆

毎日続けるチベット体操
https://youtu.be/cUhrkCg2IHA

なんだ? 私はもともと筋肉がつきやすい体質なのか!?
39年生きてきて初めて知ったぞ!
なんにせよ、うれしいね〜。
ますます筋トレ頑張る気になった!
チベット体操は、厳密に言えば「筋トレ」ではないけれど。

筋トレ後、街のコンビニまで行って、資料を大量にコピーして帰ってくる。
往復40分の道のり。
今日も暑いけど、日差しがめちゃくちゃ気持ちいい。
プラーナ摂取してる感じする〜(笑)。

帰ってきてすぐに今日の講座の最終準備。
ワークの「実例」をまとめて、みなさんの参考になるように整理する。

身支度を整え、配信準備を万端にして、13時を待つ。
講座前の緊張感、結構好き。

13時からTANDEN式「親の呪縛」徹底解放講座。
この講座、満を持して開いた割には、お申し込みが少なかった(笑)。
が、その分ひとりひとりのフォローはばっちりできるので、結果、よかったのかもな、と思う。

去年の冬にTANDEN Lab.でお話しした内容を、さらに体感ベースのものに整えてお届け。
特に、「門外不出」の解放ワークは、かなりオススメ。
これをしっかりやってもらえれば、呪縛は一気に解けて、世界のほんとうの優しさを知ることになる。
今回、講座受けてくださった方は、マジでラッキーでしたね☆
7月8日のシェア会もとてもたのしみです!

講座の後片付けをして、録画のシェアなどをしてから、夕飯。
流生さんが作ってくれたお味噌汁と、じゃがバター。
じゃがいもは、流生さんがお世話になっている森の愛護会の方々が育てたもの。
つまり、うちの近所の土地で採れたもの。
しっかりと大地の味がして、めちゃくちゃ美味しい。
こんなに美味しいじゃがいも、はじめて食べたかも……。
地産地消は理にかなっている!

食後、お風呂に入って身体をあたためる。
お風呂の中での読書って最高だな〜。

上がってからも、お布団の上でひたすら読書。
ものすごい集中力で2冊の本を読み終える。

まだまだ読んでいたかったが、流生さんの目が限界な感じなので、
電気を消して就寝。22時過ぎだったかな?

関連記事