
5時半少し前起床。
身支度をととのえ、TANDEN瞑想会。
瞑想、読経、祝詞、六方拝、お祈り。
ホテルだし早朝なので小声で。
昨日の伊勢神宮内宮正式参拝と神前立命式のご報告を、
さっそくラボメンバーにさせていただく。
私の宣言は、一見して(一聴して?)
めっちゃストイックな印象を与えるようなものだったかもしれない。
「宣言」とともに、「贖いもの」として差し出していく習慣についても語ったから。
でも、私としては、快楽を切り捨てるどころか、
自分のいちばんのよろこびを、むしろ積極的に「取りに行った」感じなのだ。
自分の魂のふるえを最大限に感じたい。
そこをいちばんに置いた時に、自然と「もうこれは必要ないかな」と思うものが見えてきただけ。
ただ、それだけなんだよなあ。
お風呂に入って身支度を整え、10時少し前にホテルをチェックアウト。
外宮参道にてへんば餅を買って、10時16分の特急に乗って名古屋へ。
特急の中では爆睡だった。
名古屋から新幹線に乗って、一路新横浜へ。
久しぶりに自由席に乗ったけど、やっぱり指定席一択だな……と感じた。
指定席の方が自由席より「自由」とはこれいかに。
13時半過ぎに最寄駅に着いて、なんとなくおなかが空いていたので
駅の蕎麦屋さんに入ってかき揚げ蕎麦をいただく。
タクシーに乗って14時過ぎに帰宅。
エレベーター前で流生さんが出迎えてくれた。
なんかほっとするな。
どっと疲れが出て、布団にバタン。
家中をピカピカにして、布団も干しておいてくれた流生さんに大感謝。
17時半頃まで眠って(ほんとに疲れてたんだね〜。笑)
のそのそと起き上がり、ちょっとした事務作業だけ済ませて夕食。
去年漬けた梅酒が5月末でちょうど一年になったので、ソーダ割にして1杯ずついただく。
これも精進落とし。
市販の梅酒も美味しいけれど、自家製はやっぱり特別。
「生きている」味がする。
「鬼滅」を観て、いつものように泣く。
「刀鍛冶の里編」では泣かされてばかりだ!
Netflixの「トークサバイバー」1話を観て(たのしみができた!)
21時頃就寝。