
5時起床。
最近よく眠れるようになった。
やっぱり適度な運動はいいね。
昨日の日記をアップして、45分からボディワーク。
流生さんのTANDEN式ボディワーク、すごくいい。
身体のひとつひとつの部位を意識しながら、
ゆったりとした呼吸を繰り返すだけなのに、
あっという間にぽかぽかになる。
瞑想、お経、お祈り。
「これまで」のいのちと、「これから」のいのちに、ただただ感謝。
瞑想後、TANDEN Lab.のみなさんに、あるアイディアをシェア。
「これから」の世代への恩送りプロジェクト。
「届ける」ということを、もっと意識的にやっていきたい。
7時半に流生さんと家を出て、森ウォーキングへ。
雨上がりの、ひんやり、しっとりした空気が心地いい。
力強く、モリモリ歩く私。
久しぶりに森を歩けたよろこびが全身からにじんでいるね。
森を抜けて、流生さんは家へ、私はそのままセブンへ。
いつもの階段を駆け上がり、ご褒美のアイスカフェラテをゴクゴク。
しあわせ……。
ウォーキングしながら、「遥子」という名前に込められた願いに気づき、
じんわりと涙が浮かぶ。
「遥」か遠く、ずっと先の未来の「子」どもたちへのギフトを贈り続けられる自分、そして会社でありたい。
そして、そのギフトは、遥か遠く、ずっと昔の祖先から受け継がれてきたもの。
受け継いだものを、渡していく。つなげていく。遥か未来まで、ずっと。
会社の名前、「オフィス遥子」にしてほんとうによかった。
9時頃家に戻り、そのままの勢いで、チベット体操、スクワット、腕立て伏せ、
フラフープ、トランポリンのルーティンを。
それぞれ、回数は少なめだけど、1回1回をていねいにやる。
じんわり汗がにじんで、筋肉が「キュウ」っとなる感覚に悲鳴をあげる。
「キツい〜!」と叫んでいたら、「キツいは悦びだよ、遥子ちゃん!」と流生さん。
なんとも体育会系っぽい発言だ!(笑)
しかし良いマインドセットなので採用!
そうそう、今日は3分連続でトランポリンを跳べたよ!
少しずつ筋力がついてきているのを感じる。
トレーニング後に真っ裸になって体重測定。
順調に体脂肪率が下がって、その分骨格筋率が上がっている。
筋肉は裏切らないって本当だ。
汗を拭いて、身支度を整え、
流生さんのイールドセッションを受けにいらしていたKさんにご挨拶して、
心静かに事務作業。
法人の会計業務はいまだ慣れずに手が震える。
小心者だな〜。
Kさんを見送ったあと、流生さんとふたり、街へ。
私は銀行に行って、法人の会計業務。
なかなか手間がかかるな……。
面倒な仕事を「完了」させたのち、
銀行のすぐそばのインドカレー屋さんに行ってランチ&ビール!
私はポークカレー、流生さんはキーマカレー。
ニコリとも笑わないインドの方(あるいはネパールの方)が3人でやってらっしゃるお店。
店員さんの態度やしつらえは「ザ・インド!」だけど、かなり美味しくて、ちょくちょく来てしまう。
ランチ後、本屋さんに寄って文庫本を2冊買い、歩いて帰宅。
筋肉がついてきて、普通の道を歩くペースも上がってきた。
夕方からのんびりお風呂。
半身浴をして、汗をダラダラかきながら仕事のアイディア出し。
お昼にたくさん食べたので、夕飯は慎ましやかに。
流生さんが作ってくれたお味噌汁と、にんじんときゅうりのぬか漬け。
焼酎の水割りで乾杯。
(冷えてきたので、途中からお湯割りにした。)
今日も「鬼滅」を見る。
刀鍛冶の里編は、なんとなく、あまり印象に残っていなかったのだけれど、
アニメであらためて観ていると、こんなに深い話だったか、と驚く。
記憶の遺伝。想いは不滅。
鬼滅全編を通してベースに流れるテーマが、ここにこんなにはっきり現れていたとは。
涙が出てくる。
布団の中で本を読み、21時頃就寝。