
7時頃起床。
布団の上でダラダラ過ごす。
8時頃起き上がって、チベット体操、スクワット、腕立て伏せ、
フラフープ、トランポリンのルーティンをこなす。
無理のない回数&分数で、ゆっくり、ゆっくり。
早く雨上がらないかな〜。
森ウォーキングが恋しいよ。
体調はかなり戻ってきた感じがする。
まだ耳の中がボワボワするけど。
これは低気圧のせいだね。
ぼんやり頭で事務作業。
源泉の計算など、苦手な分野のお仕事を、流生さんを巻き込んでなんとか行う。
会社のお金の計算のことになると、途端に胃が痛くなる。
いつか慣れるのだろうか。
お経とお祈りの儀式を済ませて、
今週一週間の予定を立てるなど、細々した仕事を済ませる。
11時頃、流生さんといっしょに家を出て、駅のスタバへ。
ここ最近、なんとなく考えていたことをノートに書き出して整理。
14時頃、スタバを出て大戸屋へ。
定食をいただきながら、さっき考えていたことを流生さんに相談。
ここで流生さんが思いもよらないアイディアをくれて、一気に視野が広がった!
私の仕事、これからもっと風通しがよくなって、面白いことになりそうよ。
はああ、たのしみ……! どうなっていくかな〜。
16時半頃家に戻り、ぬか床の手入れをしたり、お風呂に入ったり。
お風呂でもさまざまなアイディアを出して悦に入る。
現実化させていくぞ〜。
昨日の残りのたこ焼きをチンして、ビールで乾杯。
たこ焼き(というか、ちくわ焼き)は、シワシワで、さつま揚げみたいになっていた。
これはこれで美味しい。
布団の中で本を読んで、21時頃電気を消して目をつむる。
「比較」の気持ちをていねいにクリアリング。
かなわないな、と思う人と出合うと、すごいなあ、という尊敬の気持ちとともに、
焦りのようなものも出てくるのが人間。
比べたってなににもならないのにね。
自分は、自分の半径1メートルの「やり残し」を、ただただ完了させていくだけだ。
おやすみなさい。