【日記】2023年5月7日(日)雨 〜体調も気分も低め安定な日〜

7時過ぎに一度目が覚める。
ぐっすり眠った。

が、まだまだ体がだるいので、横になり続ける。
今日、瞑想会おやすみにしてよかった……。
たのしみにしてくださっていた方、ごめんなさい。

8時半頃、ようやく起き出して活動開始。
今日も引き続き風が強い。
雨も降りそう。
だる重なのは低気圧のせいもあるのか。

お経とお祈りのルーティンは、どんなに体調が悪くても崩したくない。
っていうか、どんな体調でも「可能」なのが素晴らしい。
チベット体操3回と、スクワットと腕立て5回ずつ、フラフープ5分も頑張った。
もちろん、体調を見つつ。

豆腐と納豆と温泉卵とキムチを混ぜたもの(美味しいんだぜ……)
を食べているうちに雨が降ってきた。
頭がどんどん重くなってきたので、本を読みつつ布団に寝転がる。

そのまま寝落ちしていたらしい。
気がついたら14時だった。
何時間寝ていたんだ……?

起き上がって自室に移動し、あたたかいお茶を飲みながら本を読む。
若山陽一郎さんの『恩送りの法則』(アスクル)という本。
すごくいい本。何度も涙がふき出す。
繰り返し読んで血肉にしたいことばかり。

雨の中、近所のドラッグストアまでビールを買いに行く。
お酒のためならエンヤコラ。

夜は、昨日のお昼に引き続き、たこ焼きパーティー!
タコがないのでちくわを入れた。
(もはやたこ焼きではない。)
昨日の反省を活かして、生地も具もたっぷりで「丸く」作った。
学習という機能の素晴らしさよ。

流生氏の真剣な表情!
お口がタコさんだね。

あー、おなかいっぱい!
ご馳走さまでした。

夕食の後片付けをしている時、ふと、これまで誰にも言えなかった、
高校生の頃の、とある出来事について流生さんに話してみる。
なんてことない話ではあるのだけれど、私にとってはすごく謎で、
複雑な感じに傷ついてしまった(それゆえ、この歳になるまで誰にも言えなかった)妙な体験。
話したところで「解決」にはならないのだけれど、
なんか、いま、言葉に出来てよかったな、と思った。
流生さん、ありがとう。

引き続き『恩送りの法則』を読む。
布団の上で読んでいるうちに寝落ち。
20時頃。

関連記事