
6時半起床。
昨日の日記をアップして、お経と、お祈り。
どんどん声が出るようになってきている。
事務作業をさくさくっと済ませたのち、執筆作業。
ただただたのしい、心休まる時間。
10時半過ぎに家を出る。
流生さんが空腹を訴えたので、近所のラーメン屋さんへ。
味噌ラーメンと、昼間からビール。
最高。
電車に乗って町田へ。
版画の美術館があるというので、興味を持って行ってみた。
美術館に向かう道すがら、セブンイレブンでアイスカフェオレを買う。
今日は初夏のように暑いので、アイスコーヒーが最高に美味しい。
版画美術館は綺麗に整えられた公園の中にあった。
今の時期の緑の美しさは筆舌に尽くし難い。
ご機嫌ちゃんな私。
版画、面白かった。
奥深い世界だ。
特に日本の浮世絵とは、あらためて出合い直した気分。
今度浮世絵専門の美術館にも行ってみようね、と流生さんと話し合う。
美術館を出て、公園でのんびりまったり。
ぶらぶら歩いて駅前に移動して、無印でお茶や本などを購入。
ぬか漬けの本も買ってみた。
これから畑でたくさん野菜が採れると思うので、
ぬか漬けをつまみにビールを飲むのだ!
電車に乗って帰ってくる。
途中ドラッグストアに寄って日用品を買い、16時半頃帰宅。
洗濯物を取り込んでたたみ、私はひとり、ビールを飲みながら
昨日の渡辺カリンさんのお話の録画を見る。
やっぱ最高だな〜!
カリンさんのお話、ほんとうに素晴らしい。
全人類の必須教養に指定したいぐらい!
流生さんと、私たちがこれからはじめる
パートナーシップとまぐわいのコミュニティ・EDENで伝えていく内容について話し合う。
私たちだからこそ伝えられることってなんだろうね?
ひとつ、「ここをうまく伝えられたら最高だよね!」というポイントが見えてきたので、
ここに関してもっと互いに深ぼってみよう、という話に。
18時半頃から夕飯。
無印で買ってきたレトルトのカレー(私)と、カボチャのスープ(流生さん)。
「水ダウ」を観ながら。
おなかの調子が良くない流生さんは早々に布団に入る。
私はひとり、YouTubeで懐メロを聴きながらビールを飲む。
いい感じに酔っ払ったところで、眠くなったので布団に入る。
21時頃だったかな。
いい休日だった。