
5時起床。
昨日のカツオの薬味のニンニク臭が残っている。
自分たちも部屋もなにもかもが臭い。
朝から盛大に換気。
瞑想後のトークでは、「クリアリングの罠」についてお話しした。
ベースにある、焦りや不安や恐怖や罪悪感を見ないままにして、
目の前にある未完了を完了させようとあくせく動き回って、
結果とんでもなく空振りする(笑)って、クリアリングあるあるなんだよね。
最初に「完了」させるべきなのは、
自分が見ないようにしている焦りや不安や恐怖や罪悪感の方。
ここにしっかりと意識の光=日の光をあててあげること。
そしたら、「鬼」は、消えちゃう=成仏しちゃうから。
いまここにあるものを、ただ、「あるね」と認めてあげること。
そしてそれらと「ひとつ」としてともにあること。
これこそが、クリアリングの肝です。
昨日この↑気づきがあって、たっぷりクリアリングしたためか、
今日はめちゃくちゃ気分が軽い。
焦りが「スコーーーン!」と抜けた感じで、心晴れ晴れ。
軽やかに「やるべきこと」に向かえる。
こうでなくっちゃ!
9時半頃家を出て、久しぶりに流生さんと森へ。
春はいいね。いろんな色に満ちているね。
たんぽぽも元気だね。
日差しぽかぽか。
暑いぐらい。
久しぶりの森歩きで、私も元気になった!
11時過ぎに帰ってきて、お味噌汁を作る。
なめこと小松菜と大根おろしのお味噌汁。
プラスたまごかけご飯で軽めのランチ。
先日スタートした『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』を見ながら。
上弦会議の殺伐っぷりに心が寒くなる。
鬼の世界は寂しいな。
炭治郎の人間っぽい顔を見て、一気に心がゆるんで、ぽかぽかになった。
人として生きるか、鬼として生きるか。
人は「あわい」の生き物だからこそ、どちらにも開かれている。
鬼化しそうになっても、踏ん張って、人であり続けたいなあ。
この気持ちは、持っていたいなあ。
1時間ほどお昼寝。
目が覚めてから執筆活動。
ひさしぶりになにも気にせず執筆に打ち込める。
たのしい。
あっという間に数時間経ってしまった。
16時になったので、流生さんと散歩がてら外へ。
のんびり歩いて、先日行ってめちゃくちゃ気に入った近所の醸造ビール屋さんへ。
かんぱーい!
じゃなくて、いやさかー!
いろんな種類のビールをたのしみたいから、ハーフサイズで注文。
隣でめっちゃ醸造している。
すごい景色だ……。
このお店は酒飲みがいかにも好みそうなおつまみが各種取り揃えられていて大変危険。
無限にいてしまいそうだったけど、醸造したてのビールは「生き物」。
酔いが回るのも早い!
大満足で店を出て、暗くなり切る前に家に帰ってくる。
二人ともほろ酔いで、サザンメドレーを歌いながら。
真夏の果実〜涙のキッス〜愛しのエリー
初期サザン、いいね。
二人とも歌は「お上手」ではないけれど、畑のど真ん中の道だから許してね(笑)。
家に帰り着いて即座に眠くなる。
まだ19時少しすぎたところだよ!?
まあ、眠いものは仕方ないね。
お化粧を落として、歯だけ磨いて、19時半には布団に入る。
どんな生活だ!(笑)