【日記】2023年3月6日(月)曇り時々晴れ 〜師岡熊野神社にお参りしたよ。〜

6時半起床。
昨日の日記をアップして、ご褒美に(?)
流生さんが先日買ってきてくれたチーズケーキを食べる。
賞味期限は2日前に切れているのだが、まあ、平気だろう。
とっても美味しかったし、おなかに異常もあらわれず。ほっ。
「あのケーキ食べたよ」と伝えたら、流生さんはドン引きしていたけれど。
チッ。これだから(ほぼ)一人暮らしをしたことがない人は……。
「賞味期限は切れてからが勝負なんだよ!」と暴論を吐いていたら
「っていうか、大雑把さの問題じゃない?」と言い返される。

のんびりお風呂に浸かって、こんまりさんの片づけ本を読む。
本腰据えて執筆するにあたって、
世界中で大ベストセラーになったこの本を参考にして、あやかろうと思い。
発売当初、買って読んで非常に感銘を受けたのだが、
やっぱり、すごく面白いなあ。
メソッド自体、ものすごく画期的だし、理論が単純明快。
頭のいい人だ。
そりゃ世界中が熱狂するわけだわ。
私もこんな本を書いてみたい! 書くぞーーー!

お風呂上がりに、昨夜流生さんが作っておいてくれた
肉野菜炒めを食べながらビールを飲む。
朝っぱらから……(笑)。
休日だし、いいの、いいの。

10時45分頃家を出て、大倉山の師岡熊野神社にお参り。
ある方に、ここへの参拝を勧められたので、素直にしたがってみた。

立派な神社。

こじんまりとしているけれど、よく整備されていて、
地域の人たちに愛されていることが伝わってくる。
清々しい空気に心身の澱みが祓われていくようだ。

アカガシの木と流生氏。

境内裏手の「の」の池。
めちゃくちゃ気のいい場所だった。
椿がまたいい感じだね。

ここの神社では、おみくじで凶を引いた人にだけ
特別なお守りが無料で授与されるらしい。
なんて粋な心遣い!
張り切って引いたら「吉」だった。
可もなく不可もなく……っていうか若干厳しめなことが書いてあって凹む。
それでいて凶でもないからお守りももらえない(笑)。
まあ、「励みなさいよ」ってことだね。
がんばります。

この神社の宮司さんは、さだまさしさんの大学時代の親友だそうで、
さだまさしファンがひっきりなしに訪れているということで有名。
今日はそれらしき人はいなかったかな。

すごくいい感じの神社だった。
また、ぜひお参りしにこよう。

あ、ちなみに、今日もお賽銭は一万円札を入れましたよ。
コミット代ね。
「御神意に沿った、立派な本を書き上げます!」と神さまに宣言。
明日から再び4時起き生活だ〜!

乗り換え駅で降りて、エスニック料理屋さんへ。
フォーとガパオのセットとビール2杯。
インドのダンス系ミュージックビデオが延々と流れる店内で食事。
話題はひたすら「インドでこんな酷い目にあったよ」ってこと(笑)。
ふたりとも、インドという国には、相当いろんな思いを味わわされている(笑)。

満腹で電車に乗って最寄駅まで戻る。
駅前でイチゴを買って、タクシーに乗って帰宅。
会計作業をさくっと済ませて(真面目か)、即座にお昼寝。
1時間ぐらい眠ったのかな。

お茶をいれて、この日記を書いたり、メール返信をしたり。
結局仕事しちゃってる。
頭の中のぼんやりしたイメージを文章に起こして誰かに伝えていくって、
ものすごく骨の折れる作業だ。
でも、「伝える」ことを諦めちゃったら、いいものは生まれないからね。
日々是精進だな。

リビングにPCを持っていって、流生さんと向かい合って、
お茶を飲みながら動画を見たり、勉強したり、いろいろ。
休日って感じだな。

晩ごはんは、白米に野沢菜を乗っけたものと、お味噌汁。
デザートにいちご。
お昼がボリューミーだったのでアッサリと。
『ブラッシュアップライフ』9話を再度視聴しながら。

明日から4時起き再開なので、早めに布団に入る。
20時過ぎだったかな。

関連記事