【日記】2023年2月21日(火)快晴

5時20分起床。
胃が痛くてよく眠れず、身体に負担がかかりそうだったので、4時起きは断念した。
健康第一。
それにしても寒い。
レモン&ジンジャーティーでからだをあたためる。

瞑想はいいね。
自然に心身がととのっていく。
瞑想が終わる頃には胃の痛みも治まっていた。

朝陽がまぶしい。

3月にリニューアルスタートする「HIDEN Lab.」の構想を練って、
それにともなう事務作業(チケットやページの文章作成など)をコツコツと。
なかなか神経を使う作業だ。

10時からHIDENセッション4件。
4名さま中3名が、1月に「ご卒業」をお迎えになられた方。
最後に私と話をしたい、ということで、セッションにお申し込みくださった。
みなさん、ほんとうに、考えられないぐらいお顔が明るくて、
私の心も明るくなった。
探求が終わったからと言って、人生の痛みが消えるわけじゃない。
でも、その痛みを所有する個人はもうどこにもいないのだ。
そうなってはじめて、「人間」としての生き方が始まっていくのかもしれないね。
探求の終わりは、人間のはじまり。
そう、卒業は「ゴール」じゃない。
ここからがほんとうの「スタート」なんだ。

昨日のキムチ鍋をリメイクした雑炊をお昼に食べ、30分ほどお昼寝。

午後からも猛然とお仕事。
HIDEN Lab.のページ、なんとか完成したかも。
2月中の最大規模のミッション、とりあえず終わったぞ〜。
一般の方には3月1日に告知スタート予定なので、どうかおたのしみに!
現HIDENメンバーの方には、一足お先に告知開始します。
詳細をメールしましたのでご確認ください。

16時からHIDENセッション3件。
今日の午前中に「自分がいない」ということが起きて(!)
それから謎の涙が止まらないというご婦人との対話(笑)。
「ずっといっしょにいたのに、どこにいっちゃったの?」って。
可愛いこと言うなあ!(笑)
でもね、個人が消えると(その不在に気づくと)
同時に、「すべてがわたし」という世界がはじまりますよね?
その世界は、豊かですよ。
なにも失われてなどいないです。
安心してね。

Teacherとしての自分を確立させよう、と思い、
講義用のホワイトボードを昨日購入したのだが、それが早速届く。
はやっ!
手元で書くタイプの小さいやつじゃなくて、セミナールームとかに置いてある自立式のでっかいやつ。
組み立て式だったのだが、自分で組み立てられる気がまったくせず、
流生さんにお願いする。(3,000円で雇いました!)
30分くらいでパパッと組み立ててくれて頼もしい!
26日の講座から早速使ってみよう。
もしかしたら、明日のTANDENラボでのクリアリング講座でも使うかも。
その前に画角チェックとかが必要だな。

夜のイベントに備えて早めにご飯を食べようかと思ったけど、
あんまりおなかが減っていなかったので、そのまま食べずに身支度。
久しぶりにリリードレスを纏ってみた。
やっぱテンション上がるなあ!

19時から草野妙敬さんとのお話会。
今回のテーマは「パートナーシップ」。
アーカイブ参加の方を含め、40名近くの方がお集まりくださった。

まずは、妙敬さんの、ご自身の体験から見えた「釈迦の境地」
=此岸も彼岸もない地点=自分も相手もないところ、からの
究極のパートナーシップ論。(ものすごいお話でした!)
それを受けて、私が「バランス」という観点から、
パートナーシップの秘訣を語らせていただいた。
かなり抽象的なお話が続いたと思うのだけれど、
みなさん真剣にお聞きくださってありがたかった。

ほんとうの中心は、周辺を持たない。
ほんとうの内側は、外側を持たない。
すべてとして、ただ「ある」ことから、愛あるパートナーシップが生まれる。

パートナーシップはすべてに通じる。
奥深いお話だった。
どんどん深掘りしていきたいな。

ほんと、ただただ、たのしかった〜。
妙敬さん、主催の飯田さん、ご参加くださったみなさん、
ほんとうにありがとうございました。

流生さんと今日のイベントの感想を語り合って、22時半頃就寝。
明日も4時起きは難しいな。

関連記事