
4時起床。
眠い……。
えいやっ、と布団から離れ、野草茶を煮出す。
その間、歯を磨いたり、昨日の日記をアップしたり。
夢中になっていたら、野草茶が盛大にふきこぼれていた。
なんやかやしている間に45分経過。
朝の準備にはどうしてもこのぐらいかかるな。
今日もTANDEN本の項目出し。
YouTubeで藤井風くんの洋楽カバー集を聴きながら。
瞑想後のトークでは、分離・分断を生まないファッションのお話をした。
男女問わず、気軽に着られる、日本式ワンピースみたいなのがあったらいいな。
極上の日常着。リラックスできるけど、粋な衣。
やっぱり、自分でつくるしかないか!
TANDEN印のファッションブランド、発動させるか!
仕事部屋をていねいに「触れる」おそうじ。
四角に置いていたアロマソルトが疲れている感じがしたので取り替える。
今回はお塩じゃなく重曹にエッセンシャルオイルを混ぜて自分で作ってみた。
ラベンダーベースに、グレープフルーツとスイートオレンジ、
レモングラスほんの少し。
爽やかでスキッとしたいい香り。
さらに気持ちよく空気が通るお部屋になった。
10時半からHIDENセッション1件。
お伝えできることはすべてお伝えした。
あとは、「1回限り」のチャレンジを諦めないこと。
それだけだなあ。
急激に眠気に襲われ、1時間半ほどお昼寝。
まだ身体が4時起きに慣れていない。
起きたらおなかが空いていたので、クッキー2枚と
お煎餅2枚を食べてセッションにそなえる。
13時から個人セッション。
……の予定が、クライアントさんがお越しにならなかったので
(あとからご連絡いただきました。夜勤明けで眠っていらしたらしい。お疲れさまです!)
その時間、流生さんが買ったMARUMITSUさんのベーシックボードで遊ぶ。
難易度1と、難易度2にチャレンジ!
私、伊達に「TANDEN道提唱者」を名乗ってないですよ。
割とすぐにコツを掴んで、すんなり「中心」を体現できた。
「中心」の感覚は、「中心」を意識することで逆に損なわれる。
「ただある」ことで、結果として、周辺のない「中心」が広がっていく。
そうそう、私の大好きな假屋舞さんのセッションでも、
小出遥子の魂を表す言葉として「Center」という単語が示された。
あはは。やっぱり、そうだよね。
舞さんにはぜんぶお見通し。
そう。私は、どこまでも「真ん中」の人です。
ふふ、調子乗ってるな、私(笑)。
でもね、あとで難易度3にチャレンジしたら、
これも難なくクリアしちゃったんだ〜。
14時半から個人セッション。
4回コースの2回目の方。
周辺のない中心感覚(感覚、ですらない)はHIDENにも通じるお話。
真ん中から、ただひたすら「これ」を描写し続ける。
少し早めに夕飯準備。
簡単なものばかりだけど、のんびりお料理できる幸せよ。
晩ごはんは、豚バラ大根、小松菜とにんじんのナムル、温泉卵、
じゃがいもとわかめのお味噌汁、白米。
なにも観ずに、お酒も飲まずに、ご飯やおかずをゆっくり味わう。
ものすご〜く満たされた。
こういう時間、大事だね。
湯たんぽを入れて、19時頃、早々にお布団に入る。
『海街diary』をじっくり読んで、20時頃就寝。