【日記】2023年1月26日(木)快晴

6時45分頃起床。
今日も「誕生日特典」で瞑想会はおやすみにさせてもらっている。
ラボのみなさん、ありがとうございます。

夜中に目が覚めてしまい、ひとりで温泉に浸かる。
漫画『海街diary』を読みながら。
再び寝たのは何時頃だったかな。
2時頃だったっけ?
自由だな〜。

朝起きてすぐに温泉。
なんて贅沢なんだ。
お風呂から見える景色が絶景。
富士山に朝陽が差して赤く反射していて美しい。
写真撮ればよかった〜。

ビュッフェ方式の朝食を楽しんで、部屋に戻って20分ほど朝寝。
その後、最後の温泉をたのしんで(入りすぎ?)身支度を整えて11時チェックアウト。

安心・安全・安定の流生ドライブで、一路白糸の滝へ。
昨日は寒すぎて行くのを断念したところ。
マジで昨日行かなくてよかった……。
行っていたら生きて戻っては来られなかっただろう……。

今日は昨日よりは気温が上がっていたし、晴れて気持ちよかったので、
思い切って行ってみた。
結果、大正解。
ものすごく美しいところだった!!!

虹!!!

二人の表情も(比較的)いい感じ。

ちなみに昨日河口湖畔で撮った写真がこちら。

氷点下の気温の中で表情もガッチガチ。
外気温は表情筋の動きにダイレクトに表れる。

滝って不思議。
ずっと見ていると周りの景色がスローモーションで動く感じになるよね。

それにしても中国系の人たちが多かった。
滝を見にきていた日本人は私たちぐらいだったのでは。

滝のマイナスイオンでご機嫌になって、駐車場の売店で休憩。
ソフトクリームを食べる流生氏。

うれしそうだなあ。
それにしても、おじさんという生き物は、隙あらばバニラのソフトクリームを食べたがるよね。
なんで?(笑) 寒い時でもお構いなしに食べるよね……。
私はホットのキャラメルカフェオレを飲む。

そう言えば、富士山単体の写真をアップしていなかったね。

日本一の山。
いや、世界一だろう、この美しさは。

白糸の滝から移動して、富士山本宮浅間大社へ。
こちらも数年ぶりのお参り。

たおやかで、華やかで、オープンで、それでいてどっしりしていて……。
「社(やしろ)」というもののあり方を学ばせていただいた気がした。
この世の弥栄のため、私も懸命にはたらきます!

湧水をいただいて、神社をあとに。
駐車場の側のお店で富士宮やきそばを食べる。

私はビールを飲んで、しみじみとこの旅を振り返る。
いい旅だったなあ。
流生さん、ありがとう。

新富士駅前で車をお返しして、15時過ぎの新幹線に乗って帰ってくる。
爆睡しているうちに新横浜着。
早いな〜。
流生さんが「歩きたい気分」と言ったので、最寄駅からは歩いて帰ってくる。
帰宅は何時頃だったかな? 17時頃かな?

荷解きをして、この日記を書いたり、事務仕事をしたり。
今日の神社でいただいたお札が濡れていて「がーん」となる。
湧水をくんだペットボトルの蓋がゆるかった。
まあ、仕方ない……。

そんなこんなであっという間に19時前に。
お茶漬けを食べながら、『ブラッシュアップライフ』の2話と
昨日の「水ダウ」を観る。
ニンニク口臭指摘企画で爆笑。
あのCGはズルい。

さすがに眠くなってきて、21時に布団に入る。
大寒波が襲来している最中での旅だったけれど、
無事に行って帰ってこれたことに感謝。

旅の中で、今年一年の「目的地」も明確に見えたし、あとはやるだけ!
ああ、ようやくほんとうに年が開ける感じ。
励みますよ〜!

関連記事