5時10分起床。
今日はよもぎ茶を煮出してみる。
煮出しすぎると苦くなるので、あっさりめに。
煮出したあとのよもぎは洗濯ネットに入れてお風呂へ。
入浴剤にしてみようと思って。
瞑想後のトークで、私、何気に名言生み出しちゃったかもしれん。
「期待のないところに発せられる願いを、人は祈りと呼ぶ」
ーー小出遥子
おお、しびれる……!(笑)
我ながら、言い得て妙である。
都内に用事のある流生さんを送り出して、
明日からの旅行の荷づくりをする。
天気予報見たら、目的地、最高気温-4度。
最低気温に至っては-15度だって。
恐ろしい……。
雪は降らないみたいだけど。
スタッドレスタイヤの準備は万全。
まっしぐらに宿に向かって温泉に浸かろう。
2月から提供サービスのあれこれがガラッと変わるので、
そのための手続きを細々と。
ショップで売っているセッションチケットを作り替えるなど。
Canvaさまさま。
Canvaのおかげで、なんとかデザインやれて(?)ます……。
10時からHIDENセッション4件。
のはずが、お一人いらっしゃらなかったので3件。
今日セッションをすっぽかしたのは、常習犯のIさん。
2回まではゆるせたけど、さすがに3回目はいかんでしょう。
レッドカード出しますよ〜!
キムチ納豆卵かけご飯と、昨日の残りのお味噌汁を食べて、お昼寝。
1時間以上眠っていた。
13時から個人セッション1件。
親の呪縛からの解放ワークからの、ご自身の才能の深掘りのお手伝い。
四柱推命の命式も見ながらのセッション。
Nさんの才能は、「コントロールのないサポートのプロ」。
幼少期の体験からも、命式からも、私の霊視(?)からも
ばっちり炙り出されていた。
ご本人にも納得感があったようでなにより。
Nさんのセラピー、受けに行きますね! たのしみ!
よもぎ茶が美味しい。
からだが求めていた味と香り。
全身で「癒し」が起きている気がする。
お茶を飲みつつ、ひたすらに移行手続きを進める。
ひと段落着いたところで流生さんが帰ってくる。
疲れてるみたい。
都内までの往復、疲れるよね……。
お疲れさま。
16時半からHIDENセッション1件。
終わってから流生さんが買ってきてくれた鍋焼きうどんを食べる。
鍋焼きうどんでからだがあたたまったら眠くなったので15分ほど仮眠。
19時からTANDENラボのプログラム。
今日は私のライフワークである「対話」をテーマにしたプログラム、
TANDEN式ダイアログの復活記念日。
ものすご〜く、あたたかい時間だった。
本来の、純粋な対話って、あったかいんだ。やさしいんだ。
ほんとうは、いつだって、これが可能なんだ。
いつ、どこで、だれといても、なにをしていても。
人間というのは、「あわい」の存在そのものなのだと、
そこに、人間の最大の可能性があるのだと、
人間は、ほんとうは、どこまでもやさしくて、尊い生き物なのだと……
そんなことを、なんの力みもなく、思える時間。
ありがとう。
余韻の中で23時頃就寝。