7時起床。
今日も今日とて資源ごみをまとめることから一日がはじまる。
Kさんにいただいた洋菓子とお茶をたのしみつつ、
流生さんとのんびりお話をする。
いい休日の朝だ。
ん? 休日?
いやいや、今日の私には大事なミッションがあるのだ!
法務局に出来上がった謄本を取りに行って、
その足で法人の銀行口座を作るのだ!
朝風呂に浸かってからだを温め、身支度を整えていざ出陣!
電車に乗って桜木町の法務局へ。
法務局での手続きはサクサクと。
あっという間に印鑑カードが出来上がって、
謄本と印鑑証明書の取得もとくに問題なくできた。
謄本を見ると、しみじみ、
「ああ、ほんとうに会社ができたのだなあ」
と嬉しくなる。
と同時に引き締まるような気分になるね。
悪くない。
その足で、目星をつけていた銀行に行って口座を開設しようとするも、
法人口座は事業所の最寄りの支店じゃないと作れない、と言われ、
一駅分移動することに。
あらためて会社の最寄りの支店に行くも、なんというか、
その支店の全体的な活気のなさと、その場の「気」の悪さに引いてしまう。
職員さんの対応もアベコベだし(アベコベって久しぶりに言った!)
ほんとうにこのお店にお金を預けて大丈夫なのか……?
と不安になる。
で、結局、申し込みはせずに銀行を後にした。
いまはほとんどどこの銀行でもWEBで申し込めるし、
嫌な「気」のするお店で、わざわざ口座を作ることもないだろう。
おなかが空いたので、横浜駅直結の駅ビルの地下で海鮮丼を食べる。
ビールも飲んじゃう!
海鮮丼はまあまあ美味しかったけど、セットのお味噌汁から
工業用アルコール(?)みたいな匂いと味がして不安になる。
インスタントのお味噌汁の保存料かな……。
銀行のこともあって、なんとなく釈然としない気分のまま、
電車に乗って最寄駅まで戻ってくる。
駅で崎陽軒のシウマイ弁当を買って、バスで帰宅。
ぐったり疲れていたので、そのままお昼寝。
結局2時間ぐらい布団の中にいたのかな?
夕方に起き出して、シウマイ弁当を食べながら『半沢直樹』を。
ついにシーズン2もフィナーレを迎えてしまった。
「わあ、よかったね〜! めでたしめでたし」というタイプの終わり方ではなかったけれど、
「これから」に光が当たるような、素敵なエンディングだった。
花ちゃんと白井大臣とのやりとり、泣けたな〜。
大好きなドラマを見終えてしまってしょんぼり。
明日からいったいなにを楽しみに生きていけばいいんだ……(おおげさ!)
寂しい気分のままに、なんとなく、流生さんのお師匠さんである
田畑浩良さんが出演されたYouTube番組「ホニャララLIVE」を視聴。
MCの井出さんとYujiさんがそれぞれイールドセッションを受けられていたが、
画面越しでもこちら側に作用するものがある。
面白いなあ。
田畑さんの立ち姿とか、クライアントとの関わり方(受け答えの仕方)とか、
ものすごく参考になるし、私のセッションとの共通項も見えて勉強になった。
22時頃布団に入る。
なんとなく、腎臓が疲れている気がする。
塩分とりすぎかな。
しばらくやさしい味付けの手作り料理をたのしもう。