7時起床。
パスポートを忘れて飛行機に乗り遅れるという、
典型的な悪夢を見て目が覚める。
ぐっすり眠って身体を休めたら、だいぶ体調がよくなったので、
流生さんを誘って森散歩へ。
寒い日の朝に身体を動かすのは気持ちいいな。
そこここが凍っている。
池も凍っている。
息が上がるほどの運動は大嫌いだけど、
お散歩は大好き。
やっぱり、できるだけ外に出るようにしよう。
9時少し前に帰ってきて、Amazonから届いた本の整理などする。
10時からは、春から始めようと考え中の畑のWeb説明会に参加する。
市民農園とかに比べると割高だけど、初心者にも始めやすそうな
民間のシェア畑を借りようと計画中。
とりあえず、今週土曜日に見学に行くことになった。
今年は、お金にしろ、栄養にしろ、
「入れる」のと同時に「出す」こともこれまで以上に大事にしたいと思っていて、
日々いい💩を出すための労力を惜しまないようにしている。
で、現在のところの結論としては、R-1、最強。
飲んで数分以内に、必ずいい💩が出る。
なんなら飲む前からもよおすぐらいの勢いだ。
どうなってるの!?!?!?
もう少し人体実験を続けてみよう。
いい💩をしてご満悦状態で、前から気になっていた喫茶店に行ってみる。
昔ながらの作りで風情があるけど、完全禁煙で安心。
純喫茶は好きだけど、煙たいのだけはどうもね……。
店内は清潔で、いい感じに薄暗くて、椅子もフカフカで、
コーヒーとカレーのいい匂いがしていて、好きな要素しかなかった。
私はナポリタンとコーヒー、流生さんはカレーと紅茶のセットを注文。
食後にプリンも食べた。
すべて「正しい喫茶店」のお味。
プリンは固めで、苦目のカラメルソースたっぷりで大満足……!
Wifiがないのもいい(笑)。
ネットから離れて静かに過ごしたい時に、文庫本を持ってきてみよう。
銀行に寄って用事を済ませて、駅前の無印へ。
トイレに置く布製のバスケットを買う。
トイレットペーパーをストックしておこうと思って。
(家に帰って置いてみたら、ちょっとサイズが大きすぎた。
ちゃんと測ってから買えばいいのにね。こういう雑なところ、いつまでも直らない。
とりあえず、今日買ったバスケットは流生さんのパンツ入れになった。)
本屋さんに移動して、ぱっと目についた
『京都 季節を楽しむ暮らしごと365日』という本を買う。
京都という街には、ずっとずっと片想いをしている。
京都の方は、別に私のことを好きでも嫌いでもない感じ。
「来たければどうぞ」「とくにお構いもしませんが」みたいな。
両想いになる日は、いつか来るのかしら……。
片想いのままでも、まあ、不足は感じないけど。
14時ぐらいに帰宅して、ちょっとだけ会計仕事をする。
その後は本を読んだり、ネットで興味のあることを調べたり、のんびり。
お風呂に入りながら、Amazonから届いた本を読む。
まだまだよくわからないけれど、またひとつ、
違う角度からの「啓示」がやってきている感じはする。
かたちになるまで、粘り強く待って、観察してみよう。
晩ごはんは、またまた流生さんお手製のうどん。
やさしいお味。
しみわたる〜。
お笑いのネタ番組を観て、千鳥の芸に爆笑する。
湯たんぽを入れて、20時過ぎに就寝。
今夜中に生理がきそうな感じ。