
5時20分起床。
あんまりよく眠れなかった。
瞑想は最高に気持ちよかった。
気持ち良すぎて祈りのガイダンスすっ飛ばした(笑)。
今年最後の瞑想後のトークは、
「あなたの肚感覚、教えてください」。
みんなの「肚感覚」を聞いて、直に味わう豊かな時間。
今年もほんとうにTANDENラボとラボメンバーさんたちに助けられた。
ありがとうございました。
なんとなく、瞑想のガイダンスを変えたくなったので、
3分でちょこっと変える(笑)。
ものすごく地味な変更。
だけど、受ける印象はだいぶ変わるかも?
ちなみに明日(元日)、TANDEN瞑想会をオープンで開きます!
5時25分ログイン開始、5時30分スタート。
5時半から6時はTANDEN式ボディワーク。
6時から6時半までTANDEN瞑想。
6時半から7時は小出遥子スペシャルトーク。
耳だけ、途中参加、途中抜けOKです。
ぜひぜひお気軽にご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/286088982580826
TANDENラボのメンバーさんも、メンバーさん以外の方も、
2023年最初の朝を、TANDEN瞑想でともに迎えましょう。
最高のスタートになりますよ〜。
8時少し前に家を出て、流生さんと二人で街へ。
スタバに行く予定が、開いていなかったので、サンマルクへ。
広くて、清潔で、スタバよりいいかも?
久しぶりに「自分と二人きり」の時間をとって、
来年以降の事業計画や売上の皮算用(笑)などを。
ぐへへ。たのしくてたまらねえぜ。
10時になったのでダイソーへ。
今年最後の仕入れ。
手芸用品の「指カン」なる商品が欲しかったのだが、在庫がなかった。
とほほ。
少しだけ本屋さんに寄って、スーパーへ。
今夜のすき焼きの材料や、明日以降の食材をしこたま買う。
あまりにも混んでいる。
年末、って感じ。
それにしても、かまぼこ一本980円って、横暴じゃないですか?
タクシーで最寄りのドラッグストアへ。
無水エタノールを買おうと思っていたのに売り切れだった。
地団駄踏んで悔しがっていたら、
流生さんが「僕があとでまた街へ行って買ってくるよ」と。
神なのかしら……。
ということで、安心して、飲用アルコール(笑)を買う。
『半沢直樹』を観ながら、今年最後のトムヤムクンヌードル。
昨日のシャウエッセン入りトマトスープとビール2本とともに。
半沢シリーズ、めちゃくちゃ面白いんだけど、味が濃いんだよな。
1話でおなかいっぱいになってしまう。
食後、少しだけ事務作業。
その後ひたすら「新商品」に関する手芸工作。
慣れないことをして肩がこりそうになったが、すぐにコツを掴んだ。
そうだった。忘れていたけれど、私、案外手先は器用な方だった。
1時間ほどで手芸工作を終えて、お次はもう少し「大味」な作業。
単純作業だけど、どんどん「完成品」が仕上がっていくのはうれしい。
作業をしながら、流生さんに、ある要望をお伝えする。
ずっといっしょに暮らしていきたいからこその、小さな、だけど大事な提案。
こういうコミュニケーションが取れること自体を幸せに思う。
そうそう。
私が作業をしている間、流生さんは水回りを大掃除してくれていた。
ダイソーの便利グッズで、主に水垢のおそうじを頑張っていて、
マジでそこらじゅうがピカピカになって感動した。
ありがとう。
私は仕事に夢中になっていて、今年の大掃除に参加できなくて申し訳ないな、
と一瞬だけ思ったが、そのあとすぐに、
「いやいや、自分の仕事をきっちりこなすことこそが、
いちばんのおかたづけだし、おそうじじゃん」と思い直した。
おかたづけ・おそうじ=汚れ落とし、ではなくて、
=未完了を完了させていくプロセス
=触れ合い・灯し合い・出合い直すプロセス
と考えるとね。
そう思ったら、さらに目の前のお仕事に集中できた。
17時過ぎに、ほぼ作業完了。
ふぅーーー。今年中にこのお仕事ができてよかった。
これで気持ちよく新年を迎えられる!
18時過ぎから大晦日の「宴」開始。
黒毛和牛のすき焼き様だ!!!
流生さん、いい顔するなあ!(笑)
わりしたは今半さんのものを使ってみた。
甘いのに上品で、さすがのお味。
最高。
私はビール、流生さんはウメッシュを飲みつつ、
今年をのんびり振り返る。
豊かな時間。
とは言え、ふたりとも、秋以降のことしか、ほぼ覚えていなかった(笑)。
このおうちに引っ越しする前後から、ふたりとも一気に人生の流れが加速して、
そこから開ける展開の面白さに夢中になっていて、
それ以前のことが霞の向こうにいってしまったのだ。
ようやく思い出せたとしても「前前前世ですか?」ぐらいの記憶。
おなかが満足したところで、『半沢直樹』を。
すき焼きよりも味が濃いストーリーに胸焼けが……(笑)。
今年の垢は今年のうちに、ということで、のんびりお風呂に浸かる。
テレビのない年末もいいもんだ。
この日記を書いて、22時頃お布団に入る。
大晦日だからと言って無理に起きていることもせず、
布団の中で漫画を読んで、22時頃、普通に寝た(笑)。