5時起床。
その後20分ほどお布団の中でぬくぬくする。
ここはいちばん身近な温泉です……。
PCを開いたら、税理士さんから会社の定款(案)が届いていた。
もう、ほんとうに、いよいよ……! って感じするな〜。
瞑想後のトークでは、四柱推命の空白の「比肩」から、
100パーセント自分軸で生きるとはどういうことか、というお話をした。
「誰かのため」に生きるって、聞こえはいいけど、
実際には相手に寄りかかってるだけだからね。
自分のため「だけ」に生きることが、結果的には誰かのためになったりする。
この「だけ」ってのが難しいんだけどね。
だからこそ、全員が命式に「比肩」という星を入れているんだ。
ワークマンで買ったアウターを着て、久々の森散歩。
畑いちめんに霜柱。
さ、寒い。
けど、歩いていたらすぐにぽかぽかになる。
それにしても身体が鈍りまくっている……。
筋トレとか大嫌いだし、せめてできるだけ森歩きをしよう。
色違いおそろいのワークマンのアウター。
軽くてめちゃくちゃあたたかい!
足元は同じくワークマンの防水ブーツ。
こちらも軽くてあたたかくて歩きやすい。
また行きたいな、ワークマン。
広場から見た冬の森の空。
と、それを写真におさめる私。
9時少し前に帰宅。
ミルクティーを入れて、ひたすら事務作業。
身支度を整えて、10時半頃出発。
電車を乗り継いで銀座へ。
ヘアサロンの時間まで少しあったので、椿屋珈琲店に入って、
ブレンドとショートケーキのセットをたのしむ。
ケーキはやっぱり苺のショートが好き。
食べ物に関しては結構保守的な私。
年内最後のヘアカット。
今の担当の美容師さんには完全に安心して髪型をお任せできる。
カットしていただいている間、私はひたすらスマホで税理士さんと打ち合わせ。
法人設立までの具体的なスケジュールが決定した。
なかなかの強行スケジュールになることが判明して、いろんな意味でどきどき(笑)。
少し大人っぽく、ふんわりした感じにセットしてもらって退店。
今年もお世話になりました。
普段引きこもっていて、ほとんどリアルで人に会わない私、
今年最初の「よいお年を」がここで出た。
さきほどのコーヒーが効いているのだろうか、
銀座の街のなにを見ても美しくて胸が痛くて涙がにじむ。
人の営みのはかなさよ。愚かしさよ。愛おしさよ。
んん? なにかがおかしい。
なにかが「開いて」しまっている。
なんだろう???
ユニクロでモコモコフリースを買って、
再び電車を乗り継いで帰ってきた。
あまりに「開き」すぎたためか、帰ってきた時にはぐったり疲れていた。
まあ、単純に、銀座まで遠かったってだけかもしれないけど(笑)。
帰宅したら、今日も流生さんが晩ごはんを作ってくれていた。
泣ける。
具沢山のお味噌汁が心身に沁み渡る……。
かなり元気になった。
事務作業をして、再び身支度を整えて、21時を待つ。
今日は「禅サンガ」でお話をさせていただく。
向令孝禅師と再びのご縁。
ありがたい。
今日は「教えて、こっさん! 愛ってなんですか」
と投げかけてさせていただこうかな、と考え中。
さて、どんな対話が生まれるかな。
ものすごくたのしみ! でも緊張……!
対談、あっという間だった〜〜〜!!!
こっさんはどこまでも自然体。
とにかく心地よくて、「共創」のエネルギーが気持ちよくて、
いっしょにダンスをしていたら1時間経っていた感じ。
たのしくてたのしくて仕方なかった。
そして、昼間の銀座での「開いた」感じ、
あれ、観音さまのエネルギーだったのか……!
っていう「答え合わせ」が……!
ハートが全開になって、よろこびも悲しみも、
すべてが一気に流れ込んできてしまった。
こっさんには、今回も、ものすごく大切なことを
たくさんたくさん教えていただいた。
ほんとうにありがたいご縁だ。
ご視聴してくださったみなさま、ありがとうございました。
禅サンガはあたたかいな。
対談の余韻に浸りつつ、ビールを1本だけ飲む。
はぁーーー、いい夜だ。
ユニクロで買ったフリースはあったかいし、
流生さんが入れてくれた湯たんぽもあったかいし、
こっさんとの対談でハートがぽかぽかあったかいし、
生きてるっていいもんだな、と思う。
しみじみ、そう思うよ。
23時半頃就寝。
外から花火のような音が聞こえる。