【日記】2022年12月9日(金)晴れ

5時少し前に起床。
あーーーよく寝た!
めちゃんこすっきり!!!

身支度を整え、荷造りを済ませて、TANDEN瞑想。
瞑想後のトークでは、お釈迦さまがスジャータ村で見たであろう、
とある景色についてお話しする。
お釈迦さまは、乳粥を食べながら、ただただ「当たり前の人間の営み」を、
とてつもなく尊く、うつくしいものに感じられたんじゃないかな。
常世(とこよ)の目を持ちながら、現世(うつしよ)を懸命に生きる。
それ以上の「さとり」なんか、どこにもないんじゃないかな、って。

朝食をいただいてから、早めに宿を出発。
最後に再び二見興玉神社にお参りして、この地をあとにする。

向かった先は志摩市の伊雑宮(いざわのみや)。
別宮のうちの一社。
向かう途中、とんでもない眠気に襲われて、助手席で爆睡してしまう。
眠らされたとしか思えないほどの深い眠り。
なんだったんだ、あれは。

お宮に着く直前に突然覚醒。
伊雑宮周辺には、ひたすら静かでのどかな田園風景が広がっていた。

伊雑宮は……なんというか、すごい場所だった。
鳥居をくぐる前から、ものすごいゾクゾク感に襲われて、
少し逃げ出したくなったほど……!
歩みを進めるごとに、そのゾクゾク感が強くなる。
それと同時に、なんだかあたたかい気持ちになって、涙が滲む。
なんだこれ……!?
神社でこんなふうになったの、もしかしたらはじめてかもしれない。

直前まで、三人組の参拝の方がいらっしゃったが、
私たちの到着と入れ違いで去っていかれた。
流生さんも「ここは遥子ちゃんひとりの方が良さそう」と感じたらしく、
さくっと参拝を済ませたあと(「遥子ちゃんをよろしくお願いします」と伝えてくれたそう)
すぐに駐車場に戻ってしまった。

流生さんが撮ってくれた参拝中の私の写真。

言葉でメッセージを受け取ったり、
インスピレーションがやってきたりとかはなかったけれど、
エネルギー調整のようなもの(?)が行われているような感覚があった。
ちょっとだけくらくらふらふらした。
エネルギーが馴染むまで、しばらくその場の空気に身を浸たす。
ただただ、ありがたい……。
ひとりにしてくれた流生さんにも感謝。

お札とお守りをいただいて、伊雑宮をあとに。
忘れられない体験になった。
またぜったいにお参りさせていただきます。

山道を20分ほど走って内宮の駐車場へ。
猿田彦神社に寄って、流生さんのために「はじめの一歩守り」というものを買う。
言葉での自己表現に、いよいよ本腰を入れて向かおうとしている
流生さんの後押しになるように。
このお守りは、その分野の先人に買ってもらうのが良いらしい。
ってことで、私が買って、プレゼント、ということにする。

内宮へ。
五十鈴川は今日も清冽。

正宮では結婚式が行われていた。
ここでもできるんだ!?

しっかりと「誓い」を立て直して、内宮をあとに。
また、近いうちにお参りしにいきます!

おはらい町通りのカフェに入ってカフェオレとチーズケーキで休憩して、
外宮側のパーキングに車をお返しする。

駅のロッカーに荷物を預けて、外宮にお参り。
外宮は今日もぐるんぐるんのぐわんぐわん。
またしてもエネルギー酔いのようになる。

旅の最後は赤福さんで締め。

旅行支援クーポンを使って、
赤福さんの新商品「白餅黒餅」を自宅用のお土産に買って、
特急に乗り込む。

伊勢は誰にとってもこころのふるさと。
またお参りできてうれしかった。
今度は内宮側に宿をとって、早朝参拝をたのしみたいな。

名古屋駅で味噌煮込みうどんをすすりつつ、旅の振り返り。
今回は、「神」という存在を、完全に「わたし」と「ひとつ」のものとして、
あまりにも身近に……
というか「ゼロ距離」で感じている自分が浮き彫りになって面白かった。
こうなって、はじめて、神に対する健全な敬意と感謝が生まれてくるんだな。

味噌煮込みうどんにテンション上がりまくる流生氏。

私はこの食べ物に対して大変懐疑的だったけど、
(味噌でうどんを煮込むの!? どういうこと!? って)
流生さんのあまりに熱心なプレゼンに心打たれて食べてみることに。
美味しかった。赤だしって美味いもんだな。
この旅は、赤だしを見直す旅でもあった。

新幹線の中でも爆睡。
あっという間に新横浜着。
最寄駅に着いたのは18時半頃だったかな。
のんびり歩いて帰ってくる。

今回の旅で確信したこと。
旅の疲れの9割は、私の場合、単に胃の疲れだ!
食べすぎて疲れるんだ!
で、鬱っぽくなるんだ!

今回は1日目にしてそれに気づいて、
できるだけ無理しないで、場合によっては「お残し」を自分に許可した。
そしたら! 最終日の変な疲れがまったくないの!

むむむ。すごい発見だ。
旅先ではついつい食べすぎてしまうけど、セーブすることで
さらに旅がたのしくなることもあるんだな!

「荷解きまでが、旅行!」
と自分に言い聞かせて、さくさくお片付け。
この日記も一気呵成で書いてしまう。

お風呂に浸かってほっと一息。
あったまる〜!
身体が意外に冷えていることを感じる。
今日も湯たんぽを入れて眠ろう。

22時頃就寝。
ほんとうに、いい旅だった。

関連記事