5時起床。
目覚ましが鳴った瞬間に起き上がらないと沼にハマる季節がやってきました。
TANDENラボのみなさんには、
明日の「TANDEN式“親の呪縛”からの解放講座」のプレワークとして、
いまの自分は、「自分だけの」特大級の夢を描けますか?
というのをやってもらうことに。
豪邸に住む、とか、億稼ぐ、とかの、どこかで聞いたような夢じゃなくて、
ほんとうに「自分仕様」の、最大限の夢。
全身の細胞がピチピチシュワシュワ、全力で喜ぶような夢。
描けますか?
これね、先にネタバレしちゃうと、描けないのが普通です。
描けない、ってことは、呪縛にかかっているってことなんです。
そこを認識することからしか、スタートしないんです。
どうにかこうにか描けたとしても、今度は、
その夢が現段階では叶っていない自分を直視しなきゃいけない。
そこになにかしらの突っ掛かり、滞りがあることを認識しなきゃいけない。
結局、現状把握力が問われるんです。
まあ、焦らず、ゆっくり、じっくりやっていこう。
みんなでやれば怖くないよ!
やればやるほど軽くなる。
動きやすくなる。
ネバーエンディングエデン生活(?)がスタートする!
やるしかないね。
ミルクティーを入れ、心静かに会計&仕入れ作業。
法人移行後、これらの作業をどこまで自分でやるか、だな〜。
お金の温度は自分で直に感じておきたいからな。
税理士さんにも相談してみよう。
HIDENセッション1件。
その後、メール返信などの事務作業。
そして、朝、TANDENラボのみなさんに出した「宿題」を自分でもやってみる。
等身大の、最大限の夢を描くってやつ。
ここ1ヶ月弱、ひたすら呪縛と向き合い続けた成果なのか、
なかなかいい感じの「等身大の、最大限の夢」を描けた気がする。
ちなみに、いまの私の「等身大の、最大限の夢」は、
今のおうちで唯一空き部屋になっている北側のお部屋を、
私の超お気に入りばかり詰め込んだクローゼットルームにすること。
かなり具体的に描けたので、あとは動くのみ!
まずはドレスラックを買うことからだな。
まあ、これも「描けたからOK」って話では決してない。
ここから「直視」しなきゃいけないことはたくさんあるんだよな〜。
明日の講座のためにも、しっかり見るぞ。
13時から個人セッション。
みんなそれぞれ「人間」やってる。
人間やるってのは、愉快なことばかりじゃない。
それでも、一生懸命生きてるなんて、涙ぐましいじゃないの。
美しいじゃないの。
誰のことも否定はできない。
もちろん、自分のことも。
たのしい対話の時間だった。
Kさん、ありがとう。
2時間ほどかけて、明日の講座の準備ラストスパート。
これ、世界一わかりやすい「“親の呪縛”からの解放講座」だと思う。
自分で言っちゃうけど、間違いない。
受講くださるみなさん、たのしみにしていてください。
昨日今日でTANDENラボに数名の方がお入りくださった。
みなさん、親の呪縛論にご興味があるご様子。
誰にとっても「自分ごと」だものね。
HIDENセッション1件。
少しだけ事務作業をして、夕飯づくり。
私が夕飯を作っている間、流生さんはAmazonの
ブラックフライデーキャンペーンで買ったプロジェクターの設定をしてくれていた。
これが二人のクリスマスプレゼント。(二人でお金を出し合って買った。)
お気に入りの映画をでっかいスクリーンで観るんだ!
晩ごはんは、ぶり大根、れんこんとブロッコリーの味噌マヨ炒め、
だし巻き玉子、小松菜と油揚げのお味噌汁、白米。
私はビール1本。
ぶり大根最高。
寒い時期の大根料理最強説を、私は唱える!
デザートのみかん、私の分を一個流生さんにあげたら、
信じられないほど喜んでくれて、この人、どんだけみかんが好きなんだ、と思った。
可愛いったらありゃしない!
今日中にやっておきたい事務仕事をさくっと終わらせ、布団に入る。
吉本ばななさんのメルマガ本『どくだみちゃんとふしばな』シリーズが面白い。
寝る前に読むと、心がいい感じに鎮まる。
まあまあ毒舌な筆致なんだけどな。
「ほんとうのこと」に触れると、なにかが反応するのだろう。
今日もよく働いた!
21時頃就寝。