【日記】2022年11月14日(月)曇り

4時前起床。
起きた瞬間から、なんかたのしい。
ふわふわわくわくした感じじゃなくて、
どっしり、ふわっと、なんかたのしいのだ。
最近の私、まじでどうなってるんだ。

TANDEN瞑想後のトークでは、自力と他力のお話をした。
人間は自力(煩悩)の存在。
でも、自力の背後には他力(菩提)の光がいつだって差している。
念仏の道は、真人間の生き方。NINGEN道。
明日の歎異抄講座、たのしみ!
同じテーマでYouTubeライブもする。

午前中はひたすら歎異抄講座の準備。
以前読み解けなかった言葉がいまの私にクリティカルヒットして思わず涙ぐむ。
人間だからこその痛み。痛い、痛い、痛い。
人間として生きることは、そのまま痛みを感じて生きる道だ。
でも、この痛みとともに真の「よろこび」があるのだ。

一区切りついたところで近所のドラッグストアに買い出しに。
夕飯の食材と、クリスマスオーナメント用の電池などを購入。

我が家のクリスマス飾り。

暗くしたらこうなる。
あんまり変わらないか!

ダイソーさまさまだ!
こういうのってたのしいな。
断捨離に無駄にハマっていた頃は、
こういうの、真っ先に切り捨ててたけど(笑)
そりゃ生活から潤いが消えて当然だよな。
と今になって思う。

こんなにモノを置いちゃって、掃除が面倒になるぞ……。
という思いは、もはや最近では湧かないのだ。
「触れる」お掃除は、面倒どころか、ただただたのしいのだ。
触れ合い、灯し合い、出合い直すって、よろこびなのだ。

昨日買ってきたコンビニの稲荷寿司と
インスタントのお味噌汁をいただく。
食べている時に、Kさんから出雲の風が届く!

エネルギーが強い……!
まさしく「地を湧かす根の国出雲のうねりのエネルギー」だ!

エネルギー酔いみたいな感じになって、30分気絶。
すごい贈り物をいただいてしまった……。
ありがたい……。

「幸魂奇魂守給幸給」
(さきみたま くしみたま まもりたまえ さきはえたまえ)

13時から個人セッション1件。
「ただ、遥子さんとあれこれお話をしたい」とお申込みくださった。
「SSS(生活 即 悟り)」をリアルに体現された方。
Yさんは菩薩さまです。
Yさんのあり方に、私自身がたくさんの気づきをいただいた。
ありがたい時間だった。

セッション後は再び歎異抄講座の準備。
痛みすら、排除しなくていい世界。
痛みすら、「いのちひとつ」の輝きの中にある世界。
なにひとつ変えようとしなくていいし、変わる必要もない世界。
なにかを見て見ぬふり、感じて感じぬふりをしなくていい世界。
すべてが、そのままの姿で、「ただ、ある」世界。
涙が出てくる。

HIDENセッション2件のち、のんびりと夕飯づくり。
今日も鶏団子鍋を作った。
ハマるとそればっかり作るクセがある。

野菜たっぷり鶏団子鍋、ピリ辛きんぴらごぼう&にんじん、
焼きナス、白米、ビール2本。

『重版出来!』最終話を観ながら食べる。
三蔵山先生の、中田伯への言葉に泣かされた。
はたらくって素晴らしい。
世界の広さを、どんどん思い知りたいな。

お風呂にのんびり浸かって、少しだけ事務作業をして、
21時頃お布団に入ってすぐに寝た。

関連記事