5時起床。
大学の卒業式に出ていたら誘拐されて、
そのまま洗脳施設みたいなところに軟禁されるという夢を見た。
やけにリアルだったな。
ああいうところ、実際にあるんだろうな。
血を抜かれたり、管を入れられたり、謎の液体を注入されたり、
体臭チェックがあってシャワーも浴びさせてもらえなかったり……。
(化学の匂いがするうちは「まだまだ」らしい……。)
はあ、恐ろしかった……。
6時からのTANDEN瞑想で、その夢の余韻を丁寧にクリーニング。
瞑想後のトークも「お掃除」「クリーニング」の本質、
っていうテーマで語ってみた。
「汚れを落とす」っていうのは、実は二次的なもので、
「お互い、生まれたままのいのちそのものとして出会う」っていうのが、
本質なんじゃないかな〜って。
瞑想後、朝ごはんとして、今年初みかんをいただく。
私はみかんが大大大好き。
冬が深まるにつれて、どんどん顔がみかんっぽくなるぐらい好き(?)。
流生さんは自称「みかんを甘くするマイスター」。
どんなにすっぱいみかんも、流生さんにもみもみされればイチコロさ。
確かに、ビフォーアフターで甘みがぜんぜん違った!
ふむ、これなら「マイスター」を名乗ってもよかろう。
1時間ほどお風呂に浸かって身を清め、
ついでに家中の床を清めてから、
新商品の物撮りと商品紹介ページの作成。
さくさくっとできた。
それにしても写真って難しい。センスが如実に出てしまう。
流生さんに見せたら「うん、がんばったね」だそう。
流生さんもセンスないくせに!(笑)
お茶を飲んで休憩してから、新商品の紹介動画撮影。
30分もしゃべっちゃった。
紹介動画になったかどうかは謎だけど(好き勝手しゃべりすぎた!)
とりあえず撮ったど〜。
無事動画アップが終わったところで、ふいに街に出たくなる。
どうしても玄関用のアロマディフューザーが欲しくなってしまい……。
あまりにいいお天気なので、外にも出たかったしね。
流生さんはお散歩に出ているので、
ひとり寂しくバスに乗り「中くらいの街」へ。
バスの中で爆睡。
ほんと、自分でも引くぐらいよく眠れる……。
運転手さんに起こされて、街に着いたことに気づく。
1時間のあいだに、アロマディフューザーのほかに、
玄関&バルコニー用のホウキとちりとり、
立ったままかけられる柄の長いコロコロ、
キッチン用のカーテンなどをさくっと買って、再びバスへ。
私、どれだけお掃除にハマってるんだろうね〜?(笑)
帰りのバスの中で貧血っぽくなってしまい、気分最悪に。
そういや、朝からみかんとスナック菓子しか食べてない……!
栄養が足りてないよ〜。
なんとか最寄りのバス停まで辿り着くも、
歩くのがやっとで、何度かしゃがみ込んでしまう。
そのたびに親切なご婦人方が声をかけてくれる。
このあたりの人たちは優しいなあ……。
なんとか部屋までたどり着いて、畳の部屋で休む。
足を高くして目を閉じた瞬間に意識が薄れる。
そのまま1時間ほど横になる。
外はどんどん暗くなってきて、肌寒くて、体調悪くて、
一人暮らしだったらさぞ心細かっただろう、と思う。
流生さんがいてくれてよかった。
流生さん、その時間サッカーに夢中だったけどな!
ひいきのチームの優勝がかかった試合だから仕方ない。
人が立てる物音はあったかいな、と思いながら寝ていたよ。
なんとか身体を起こせるようになったので、買ってきたものたちを片付ける。
が、キッチン用のカーテンはサイズが合わず、つっぱり棒もろともお蔵入りに。
ざんねん。
夕飯はUberさんのお世話になることに。
ほっともっとのお弁当。
私はステーキ弁当。流生さんはカツカレー。
食べたら一気に血の気が戻ってきた。
『重版出来!』はほんとうにいいドラマだな。
編集者時代に観たかった……。
漫画編集はかなり特殊な世界だとしても。
「働く」ってどういうことなのか、やさしく描かれている。
歯を磨いて20時頃布団に入る。
今日の日記は、ほんとうに「ただの日記」だな。
ただの人の、ただの日常。
だがそれがいい。
おやすみなさい。