5時起床。
布団の中で、昨日の鮎、美味しかったねえ、と語り合う平和な私たち。
挙げ句の果てに「愛燦燦」の替え歌まで作って朗々と歌い上げる。
♪鮎、ぴちぴちと〜 その身を食って〜
(中略)
それでも〜 鮎たちは〜 激しく簗場(やなば)に集う〜
(中略)
鮎って〜 美味しいものですね〜
アホな二人だ……。
6時からTANDEN瞑想。
瞑想後のトークでは
「お金のブロック取り払いたいなら、一刻も早くパンツを買い替えろ」
って話をした。
パンツに限らず、自分の「心地よさ」にちゃんとお金を使えるようになったら、
(=自分の「心地よさ」をほんとうに大切にできるようになったら)
お金のブロックって、思いっきり外れるんです。
嘘みたいな本当の話。
やってみて〜。
今日は田んぼの作業日だけど、曇っているし、肌寒いし、
あまりにやる気が出ないので、行くのはやめにしよう、ということに。
気乗りしない時に行っても、なにもいいことないからね〜。
ということで、今日はの〜んびり事務仕事をしたり、
思いっきりだらだらしたりする日に決定。
お茶とお菓子をたのしみつつ、月に一回の大事なお仕事を丁寧に。
作業自体は単純、だけど、ミスがあってはいけないので慎重にやる。
そのあとは、発送関連の、ひたすらに手を動かすお仕事。
どんどん積み上がっていって気持ちがいい。
さながら発送センターのよう。
上にいるのは太陽の塔のダルマさんです。
一区切りついたところで朝風呂に浸かる。
ぽかぽか〜。
アロマバスソルトも入れて最高の気分……。
上がって、少しだけ仕事をしてから、ブランチにする。
ベーコンエッグ(半熟)と、昨日の残りの煮浸しと、和え物と、ビール。
食後1時間ほどお昼寝。
起きてから、近所の公園にお散歩に。
なにも知らずに行ったのだけれど、かなり本格的な公園だった。
今は整備中だけど、季節ごとにお花でいっぱいになるみたい。
ハーネスつけて遊ぶ感じのガチなアスレチックもあった。
今日クロックスを履いてきちゃったから(お昼にビールも飲んだし)断念したけど、
また違う日に、これ目当てで来ようと思った。
全国の流生ファンのみなさま、お待たせいたしました。
本日の流生氏の「オバショット」でございます。
見事なオバショット。
打ち震えた。
この顔の傾け方、手の組み具合、脚の感じ……完璧だ!
どこからどうみてもオバサンだ!!!
ドラッグストアで夕飯の材料を買って帰宅。
結構歩いたな〜。
14時半頃からは、ひたすらメモリーオイル仕事。
ものすごい集中力で、3名さま分、計4本のオイルをブレンドした。
ブレンドレシピはすぐに思いつく。
オイルの方から「私を使って!」って立候補してくれる感じ。
メッセージの言葉もスラスラ出て(降りて?)くる。
冴え冴えとしている。
気持ちいいな。
モニター価格で販売したオイルも、残すところ、あと12名さま分。
なんとか今月中に全員分お届けできそうだ。
よかった!
夕飯は、にんにくたっぷりペペロンチーノ、
野菜たっぷりポトフ風スープ。
ポトフ風ってなんだ?
野菜の切り方が雑なだけ!
この写真、流生さんが、昭和の横柄なオヤジっぽく見えるな。
(見えるだけ。実物は横柄とはかけ離れた人です!)
オバサンになったり、オヤジになったり、忙しい人だ。
それにしても、酒のつまみになるパスタって、最高だよね〜。
にんにくが効いてて美味しかった〜〜〜。
私はビール2本、流生さんは微アルコールビールを1本。
流生さんが「ハチクロ」を読み終えたので(早っ!)
二人でしみじみと感想を語り合う。
私も、20代の頃に夢中になって読んだけど、
当時まったく読み解けなかった部分が、歳をとった今、
見事に理解できるようになったりしていて面白い。
はぐちゃんの「誰と生きていくか」の結論、
若い頃はぜんぜん意味がわからなかったのだけれど、今ならわかる。
今だったら、私も、はぐちゃんと同じ結論を出すだろう、と、迷いなく思う。
ほんとうの意味で「自分」を生きることを選んだ時、
隣にいる人は誰なのか。
おのずと見えてくるものはある。
例によって20時頃に眠くなる。
布団乾燥機をかけてぽっかぽかになった布団の中で漫画を読み、
20時半に就寝。