6時半起床。
今日は水曜日なので「朝寝坊デー」。
とは言え6時台に起きてしまう老人っぽい私たち。
昨日メールをお送りさせていただいたみなさまから、
あたたかいメッセージが届き、朝からおなかがぽっかぽかに。
ありがたいなあ。
朝風呂にのんびり浸かる。
休日って感じ〜!
先日作ったアロマバスソルトもいい感じの香り。
至福。
今日は家中のお片づけの日にする。
気になっていたところにようやく手をつけられる。
うれしい。
まずは非常用品&非常用食品の整理から。
いろんなところに散らばっていた品々を、
かなり前に買っておいた無印の特大頑丈トランク2つに詰め直す。
その後は先日母から届いた食器類(母の友人の生前整理の品)を棚に収める。
ついでに食器棚の整理整頓も行う。
かなりスッキリ!
リビングにダンボールがないって素晴らしい!
私、お片づけって好きだな〜。
見た目はスッキリしたけど、
非常用品の中身はもう少し整理しておく必要があるな、と感じた。
ドラッグストアへ行って、今日のランチや夕飯の食材などを買う。
お肉も野菜も売られているし、
ここはもはやドラッグストアっていうか、小さめのスーパーだな。
こういうお店が近所にあってありがたい。
昼ごはんは、トムヤムクンカップヌードル、キュウリの佃煮、ビール2本(私)。
流生さんは、カップのカレーうどんのみ。
流生さんは漬物前半が苦手なのです。
流生さんが家中に掃除機をかけてくれている間に、
私は夕飯の下拵え。
コールスロー用にキャベツを千切りにして塩をふり、
唐揚げ用に、鶏モモ肉を塩麹と醤油、
プラス、にんにくと生姜をすりおろしたものに漬け込んでおく。
1時間ぐらいお昼寝。
寝て起きたら身体中がダル重……。
眠気覚ましにもう一回お風呂に入る。
ナチュラルクリーニングの本を読みながら。
重曹とクエン酸を謎に大量に持っている私。
ちゃんと活用したいなあ、と思い。
キッチン用とかお風呂用とかトイレ用とか、
用途別に洗剤が分かれているのも煩わしい。
掃除は化学! ある程度の方程式を頭に入れて、
もっとお手軽に汚れを落としたい。
ってことで、ナチュクリ、少しずつ勉強中。
先日のイベントの会場来場者さんへのメールのご返信を
引き続きぞくぞくといただいている。
みなさん、ほんとうにあったかい。
「遥子さん、キラキラしてて、想像していたよりも全然怖くなかったです!」
とのお言葉に思わずふき出す(笑)。
「頭キッレキレで聡明で、きっと怖いんだろーなあ、と勝手な妄想していたのです」
なるほど! 小出遥子ってこんなイメージなのか!
いやいや、ほんと、全然怖くないですよ!(笑)
どちらかと言えば親しみやすさ全開の飲み屋のママ……
っていうか居酒屋の女将って感じですよ、私は!
晩ごはんは、鶏モモ肉の唐揚げ塩麹味、カニカマとキャベツのコールスロー、
野菜たっぷりクリームシチュー(さつまいも、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、しめじ、ほうれん草)。
白米は炊かずに、「居酒屋ようこ」に。
ビール2本飲んだ。流生さんもめずらしく1本飲んでた。
唐揚げ、少し焦がしたし、若干味が濃かったけど、
お肉がやわらかくて美味しかったー!
塩麹、すごいな〜。
食後、さっそく、ナチュラルクリーニングの本に書いてあることを実行。
コンロ周りの油汚れをお湯につけたマイクロファイバーで落とす。
おお、これはとっても楽ちんだ!
掃除が苦手な人ほど毎日掃除すべし、ってのは、確かに格言かもしれない。
汚れは、時間が経っていなければ、簡単に落ちるものだものな。
「激レアさん」を見ながら、
Bちゃんが贈ってくれた美味しすぎる月餅とルイボスオレンジティーを楽しむ。
10分もたたないうちに眠くなったので、寝室に行こうとしたら、
「15分待って! 15分かけるだけでも違うから!」
と、流生さんが布団乾燥機をかけてくれる。
ありがとう。でも、わいは今すぐに眠りたいんや(笑)。
でも好意はとてもうれしい。
歯を磨きなら15分待つ。
ぽかぽかの布団に入って、即座に眠る。
20時半頃だったかな。