4時50分起床。
ぐっすり。
流生さんがつけてくれた加湿器のおかげ。
……と思ったら、その加湿器のせいで、畳がびしょ濡れに。
朝からドライヤー全開にして畳を乾かす。流生さんが。
私はなにもしない(笑)。
新しい加湿器を買おう、ということになり、早速注文してもらう。
ここでも、私はなにもしない(笑)。
お代は引越し資金の残りで支払うことになる。
明日のイベントに備えてネイルぐらいはしよう、と、
駅前のネイルサロンを予約する。
当日だけど空きがあってよかった!
いよいよ明日か〜。
たのしみ。
ちょっとどきどき。
瞑想後のトークでは、Mちゃんのご質問を受けて、
なぜ私がこんなにエネルギッシュに動けるのかについて語った。
流生さんの「休む時には未練を残さずに休んでいる」という
小出遥子評にウケた。
「やらなきゃ」は頭の声、「やりたい」は肚の声。
頭の声と同時に肚の声も必ず存在するので、
そっちを聞いて、肚を起点に「おりゃーーー!」と動く。
すると日常に滞りがなくなる。
めぐりが良くなる。
……という話をしたんだけど、違うな。
違うっていうか、正確に言えば、
「やらなきゃ」は頭の声、
「やりたい」はハートの声、
「やろう」は肚の声、だな。
なかなか面白い考察だ。
明日イベントでもお話ししてみよう。
瞑想終了後、
明日のイベントで来場者さんにお渡しするメモリーオイルの作業。
一気呵成で「おりゃーーー!」とやる。
(もちろん、丁寧にやりましたよ!)
たのしい……。
でも、一気にやりすぎて腰が痛くなった。
残りは午後やろう。
ボトルのスプレーが壊れていないか、1プッシュずつ試すので、
部屋中がメモリーオイルの香りに……。
うちのリビングは「精神と時の部屋」です。
「小さな街」へ降りて、ネイルサロンの時間までスタバでお茶をしつつ、
明日お話しする内容をまとめよう、と思っていたけど、
雨が止まないので、なかなか外に出られない。
9時を過ぎても雨が止まないので、
徒歩で行くのは諦めて、バスで街へ出ることに。
バスの中はあたたかくて、ついうっかり眠りそうに。
なんとか眠らずに街について、スタバへ。
キャラメルマキアートを飲みつつ、
ひたすら、仕事、仕事、仕事。
一区切りついたので、お昼を食べにマックへ。
フォレオフィッシュセット。
サイドメニューはポテトとコーラ。
ポテトは塩分過多気味が良き。
マックって時点で十分不健康なんだから、
ここで塩分控えめにするなんて往生際が悪いってもんだ!
ジャンクな味、めっちゃ美味しかった〜!
それにしてもご老体が多い。
この街の平均年齢が高いというのは事実なのだろうけれど、
あまりにも多い。マックもご老体だらけ。
なんだ? どうした? 今日はなにがあるんだ?
と思っていたら、年金受給日か!
雨の中ご苦労さまです。
12時半からネイルサロンへ。
キャバクラに勤めていた以来だから……2年半ぶりか!
シンプルに、レッドのワンカラーにしてもらう。
元々爪が小さくて、さらに爪を切るのが趣味で、
5日に一度は切っていて(!)いつも深爪気味な私。
小さい面積に、丁寧にカラーをのせてくださるネイリストさん、
頭が下がります……。
やっぱネイルするとテンション上がるなあ!
これで自信持って人前に出られるぜ!
テンション上がったまま、駅前のスーパーで辛子明太子を買う。
今日は新米を食べるのだ。
新米のために、最高の明太子を用意したのだ。
夜がたのしみ!
駅ビルの中に入っている無印のコンビニ(?)みたいなところで、
寒い時にちょっと羽織れるパーカーを探すも売られていなかった。
無印の製品やお店の雰囲気は好きなんだけど、
あの店内BGMを聴くと、どういうわけか不安になって、
その場から逃げ出したくなる私……。
こういう人、ほかにいませんか……?
絶妙に不協和音が入っている気がするんだよな〜。
ケルト系の音楽だと思うんだけど。
前世でケルト地方にいて、
なにかとんでもなく嫌な目にでもあったのだろうか。
バスに乗って帰宅。
少しだけ会計&事務仕事をして、再びメモリーオイル仕事。
もくもくと手を動かし、夕方に全員分完成!
明日、みなさんにお渡しするのがたのしみ。
よ〜く手を洗って、心静かに新米をとぐ……。
今年のお米の神さま、ありがとうございます。
心していただきます。
炊飯器にセットして(土鍋で炊くなんて、そんな面倒なことはしませんよ)
心静かに原価計算。
物販するなら原価計算は必須!
原価計算せざるもの、物販すべからず!
と、とある税理士さんがおっしゃっていた。
耳が痛い!
しかし、私みたいな売り方のメモリーオイルの計算って、
マジでめちゃくちゃ大変だな……。
おひとりずつ、どのボトルをどのぐらい使ったのか、
つまりはいくら分使ったのか、
いちいち計算していかなきゃいけないとは……。
助けて、エクセルさん!
っていうか、エクセルをある程度使いこなせる流生さん!
18時過ぎにご飯が炊けた。
今日は、新米さまに敬意を払って、
ほかには辛子明太子とお味噌汁のみ。
最高にもほどがあった。
新米さまは、甘くて清らかな味がした。
辛子明太子がそれを最大限に引き出していた。
お味噌汁は、いわずもがな、原点にして頂点。
稲作はご神事。
日本に生まれてよかった……。
これからも毎日大切にいただきます。
はあ、しあわせ……。
……とは言え、若干野菜が足りていない感じは否めないので、
昼にスーパーで買っておいたサラダをそれぞれでいただく。
私は豆腐と蒸し鶏入り野菜サラダ、流生さんは塩チョレギサラダ。
私はビールも飲む。
明日のことを思って、ちょっとだけ緊張。
だってさ〜、リアルの場で人前に立つなんて、何年ぶりよ!?
オンラインでは毎日やっているけれど……。
どきどきしてきた……。
「みんなが、いい場をつくってくれるよ」と流生さん。
うん。
優しい仲間達のことを思って、ちょっと泣きそうになる。
私はほんとうに仲間に恵まれている。
みんなに会えるのが、ただただ、純粋に、たのしみ。
アマプラでドラマ版『きのう何食べた?』の第8話と、
YouTubeでMomoka Japanさんの動画を観る。
ふたつとも食べ物系!(笑)
人が美味しそうに何かを食べている姿は、
ほんとうに平和で、可愛くて、大好き。
20時からお風呂。
ぽかぽかになって、いい感じに緊張もほどける。
21時ぐらいに、例によって本を読みながら寝落ち。
いざ、明日へ。