4時40分頃起床。
結局早起きしてしまう。
いつもは下書き保存してある前日の日記を朝のうちにアップするのだけれど、
今日見たら、昨日の日記は昨日の夕方のうちに公開されていた模様。
中途半端な日記晒してすみません……。
今日も、朝の瞑想以外、対外的なお仕事はお休みにしている。
(本当は昨日、横浜のホテルに泊まる予定だったため。)
手を動かすお仕事はするけど、それものんびりやっていこう。
今日はお化粧もしないぞ!
6時から瞑想。
瞑想後のトーク、また暑苦しく語ってしまった。
今日のテーマは「時は金なり」。
時間のクリーニングが進むと、お金のクリーニングも同時に進んで、
すべてが「すでにある」ことに気づけるよ、ってお話。
結構すごい発見だと思うので、YouTubeでもお話してみよう。
瞑想が終わったら雨は本降りになっていた。
静かだなあ……。
森に降る雨。
森っていうか、丘だな、こりゃ。
本格的な森は反対側にある。
椎名林檎の曲に「闇に降る雨」というのがあったな、と思って
YouTubeで検索して聴く。
ロックの土台に演歌が乗った曲。
かっこいい。
高校生の頃、夢中になって聴いたな〜。
今日は寒いね。
最高気温16度予報だそう。
冷えとり靴下をしっかり重ねばきして、
カーディガンを羽織ってあったかくしよう。
今日も今日とて「インドの路上で飲んだあの美味しいチャイ」の再現に勤しむ。
前回の反省を活かして、茶葉多め、煮出し時間長めでやってみた。
煮出しすぎて、ちょっと目を離した隙に盛大に噴きこぼれていて大惨事に。
せっかくなのでコンロ周りを丁寧にお掃除する。
肝心のお味は……まあ、普通に美味しいし、
日本のカフェで「チャイです」と言って出てきたら
なにも疑わずに飲むだろうな〜、という感じ。
でも、違うんだ!
インドの路上で飲んだアレとはぜんぜん違うんだ!!!
何が違うんだ!? わからない!!! 教えて、インドの人!!!
やっぱスパイスの種類かなー。うむむ……。
しばらく雨が続きそうなので、浴室乾燥機を初めて使ってみる。
どんな感じかな〜。
それにしても、自分の日記が面白い。
自分の日記なのに、他人の日記のように読んでいる。
ニヤニヤしながら。
小出遥子という人物のユーモアがそこここで炸裂している。
大真面目に、真顔で、そこはかとなく知性を感じさせつつ、
淡々とふざけ続けている日記である。
私好みだ。
まさしく、こういうのが読みたかった! という感じ。
って、こういうことを言うと、
「遥子さんは自己肯定感が高いんですね」
みたいなコメントをいただくのだが、そういうことでもないんだな。
そもそもここには「自己」ってものが存在しないから、
肯定も否定もなく、いつだって出たとこ勝負! やりっぱなし!
これでいいのだ! これしかないのだ!
みたいな感じなんだよな〜。
8時半頃からYouTube撮影。
今朝、TANDENラボでお話しした内容を、
さっそくYouTubeでもシェアしてみる。
時即金。ぜんぶ「同時」にある。
この話、なかなか面白いぞ。
あったかいお茶で胃をあたためながら、月一回の大事な事務作業。
10月分のHIDEN10分セッションのスケジュールを出す。
映画『リトル・フォレスト』のサントラを聴きながら。
流生さんが興奮した様子で「すごいよ!」と伝えにくる。
浴室乾燥機の威力、半端なーーーい!
2時間でタオルもばっちり乾いていた。
ありがたし! なまんだぶなまんだぶ……!
足元が冷えるので(現在の外気温は13度らしい。どうした、10月!)
思いあまって電気ストーブを引っ張り出す。
そろそろ伝家の宝刀「足湯ブーツ」を用意する時期だな。
一息ついてから、メモリーオイル調合&発送作業開始。
この時間を待っていた……!
今日は3本まとめてご注文くださった方の分からスタート。
こつこつ、こつこつ。丁寧に。
みなさんがお書きくださっているお願い事(お悩み事)、
その奥にある「ほんとうの願い」は、
オイルの方が、そしてそれを選ぶ手の方が、自然に教えてくれる。
すでに「ここ」にあるものを取りこぼさないよう、丁寧に、丁寧に……。
全集中でやっていたら、いつのまにか3時間経過していた!
ヤマトさんに集荷をお願いするところまでやって、遅めのお昼。
お昼ごはんは、昨日の残りのお味噌汁と、
コンビニで買っておいた五目いなりおにぎり。
ふらっふらになりながら食べる。
ちょっと集中しすぎた。
少しだけお昼寝しようかと思ったけど、
神経が昂っているみたいでうまく寝付けず。
諦めて自分の部屋に戻り、簡単な事務仕事を行う。
単純作業はクールダウンにもってこい。
雨の音と単純作業の相乗効果で、神経がいい感じに鎮まったところで、
メモリーオイル仕事再開。
窓を少し開けて、雨の音を聴きながら、ひたすらに手を動かす。
思考を差し挟まず、ただ、手だけが着実に動いていく快感。
至福……。
気がついたら17時になっていた。
ちょうどヤマトさんが集荷にいらしたので、今日はここで終わりにしよう。
本日は3名さま分のメモリーオイルをお送りできた。
うち1名さまは3本ご購入くださったので、計5本ブレンドしたことになる。
プラス、明日ブレンド予定の3本のオイルのレシピも降ろした。
今日もよくはたらいたな〜!
それにしても、
この地域を担当してくださっているヤマト運輸の配達員さんたちは、
どの方もみな、考えられないぐらい感じが良くて気持ちいい。
ほんの少し事務仕事をして、17時半から夕飯づくり。
ご飯を炊いている60分の間に、どれだけ品数多く作れるか、
という、ひとり遊びをしている。
副菜の鬼とは私のこと。
晩ごはんは、鶏肉とカブのオイスターソース煮、
きんぴらにんじん、キャベツとツナのマヨサラダ、
大根と三つ葉とかき玉のお味噌汁、白米。
私だけビール2本。
カブが美味しい。寒くなってきたねえ。
流生さんが昔編み出したという、ワイルドな創作料理の数々を聞いて戦慄する。
海苔キューリとか(ワルキューレみたいに言うな)、ガリ牛乳とか……。
それらの言葉の響きが妙にツボにハマってしまい、むせそうになる。
ちなみに海苔キューリとは、
きゅうり丸々一本(!)に焼き海苔一枚(!)を巻き付けて、
醤油に浸して食べるという代物。ワイルドだろう?
ガリ牛乳は……まあ、そのままです。推して知るべし。
お酒を飲んだら一気にゆるんで眠くなった。
百薬の長たるゆえん……。
明日からは4時起きだ!