TANDEN瞑想を続けて、どんな変化が起きてきたのか、
奥野流生さんが丁寧にまとめてくれました。
TANDEN瞑想を継続して感じている変化
https://note.com/tanden_lab/n/n2d8417ee0e8b
いやーーー・・・
感動・・・?
TANDEN瞑想、開き続けててよかった・・・。
本文からちょっと抜粋しますね。
>なぜTANDEN瞑想がぼくに合ったのか?
おそらく「体感」のある瞑想だからだと思います。
当時、施術の仕事をしていたぼくにとって体感(内受容感覚)は馴染みが良くわかりやすかった。
それプラス実生活に活かしやすいというか、活きているのがわかる、瞑想をしている時間と現実の生活が離れていない。
この2点がぼくに合ったのだと思います。>では、ようやく自分に合う瞑想に出会ったぼくに実際どんな変化が起きてきたのでしょうか?
瞑想を始めるきっかけになった「楽になりたい。」ですが、これはもう明らかに楽になりました。
生きてりゃ色々なことが起きます。
起きるけど、ただそれだけです。
目の前に現れることにただ対処するだけ。
シンプルに余計なものをくっつけなければいい。というかくっつかなくなる。
それが体感とともによくわかるようになりました。>もう一つの大きな変化は、オドオドしなくなったことです。
以前のぼくは全身に緊張感がみなぎっていました。
間違いを極端に恐れ、正解を常に探している。
他人に認められる、恥ずかしくない言動を常にしようとしていました。
そりゃ辛いですよね。よく頑張ってたな。
これも瞑想を続けていくうちにどんどん解けていきました。
言葉で説明するのは難しいのですが、そんな力みは全く必要ないことが体感でわかるのです。
間違いも正解も他人も全部ないってことが体感でわかる。
頭の理解ではなく、言葉で何回も言い聞かせるのでもなく、体感でわかる。
この体験はとても大きいと思います。>生きていると決断をする機会が沢山ありますが、TANDEN瞑想で言う、おなかにこころをおさめて生きていく。が体感できると、気持ちよく決断が出来るようになります。
正解も不正解もなくて、ただその時の体感を信頼していく。
私も、流生さんをずっと見ていて、ほんと変わったなあ、と思います。
変わったというか、元の流生さんに戻った、というか。
(「元」を知らないのですが。だから「素」に還ったという方が適切かな。)
以前は、確かに、「緊張感が漲った」人だった?
いまの流生さんからは考えられませんね?
そのままのカタチで生きている人は、いっしょにいて、ほんとうに気持ちがいいです✨
瞑想にご興味をお持ちの方は、ぜひ、一度TANDEN瞑想も体験してみてくださいね?
お待ちしています!
◆日曜朝のTANDEN瞑想会(無料)
ご参加ご希望の方は、下記のFBグループの開催情報からご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/286088982580826
◆【2022年10月15日(土)】スペシャルリアルイベント『「TANDEN瞑想」を味わい尽くそう!@横浜みなとみらい』(有料)
TANDENラボ初のリアルイベントを開催します。
TANDEN瞑想を体験したことがない方、始めたばかりの方も大歓迎です◎
https://yoko-koide.com/25849/