菩薩と天人って、イメージの中の姿かたちは似ているかもしれないけれど、
実は、まったくの別物なんですよ〜!!!
菩薩は、菩薩界(そして、菩薩界は、実は人間界と重なっているという事実……!)の存在。
天人は、天界の存在。
そもそも、住む世界が違うんです。
天界は、痛みがまったく存在しない、もしくは、極端に少ない世界。
これだけ聞くと、天界に憧れを持ってしまって当然です。
天人みたいに生きたい! って、単純に思ってしまいますよね。
誰だって、痛いのは嫌ですものね……。
でもね、「痛みを感じられない苦しみ」っていうのも、この世界には存在するんですよ。
菩薩は、他者の痛みを、自分の痛みとして「引き受けて」生きていく覚悟を決めた存在です。
菩薩は、自他の境目を超えた痛みの中から、「宇宙の真理」を見出していくんです。
そして、それが、「解脱への道」(=さとりの道)へとつながっていきます。
天界には、そもそも痛みが存在しません。
だから、天人には、自他の境目を超えた「本来的な世界」のあり方を知る機会が訪れないんです。
つまり、いつまで経っても「解脱への道」を見出せない、ということ。
痛みがないからこそ、六道輪廻からの解脱が図れない。
それが、天人に与えられた「苦しみ」です。
私たち人間には、他者の痛みを、自分の痛みとして受け取るこころが備わっています。
痛みがあることが、人間としての最大の苦しみです。
でも、そこには、同時に、最大の救いがある。
ここを、無視しちゃいけないと思うんです。
天人に憧れる気持ちはわかります。
でも、実際に、天人の真似事をして生きるようなことは、絶対にしてはいけません。
痛みを、感じないフリは、しないでください。
人間として生まれてきたことの意味、価値、その尊さを、
みずからつぶしてしまうことになるから。
痛みを、痛みとして、「ちゃんと受け取れる」こと。
痛みを感じることから逃げなくていいって、祝福です。
それによって、私たちは、真人間=菩薩として生きていくことができる。
自利利他円満の祈りの中を生きていくことができる。
憧れを持つなら、天人ではなく、菩薩の方に。
どうせするなら、痛みを感じない努力ではなく、痛みをきっちりと受け止める努力を。
痛みの中に、よろこびがある。うつくしさがある。
そう、強がりじゃなく言えた瞬間、見えてくるのが「さとり」です。
人間に生まれてよかったな。
●すべてのいのちが、健やかでありますように。
●すべてのいのちが、安らかでありますように。
●世界全体が、平和でありますように。
●宇宙全体が、調和の中にありますように。
みなさま、よい一日をお過ごしください◎
★オンラインプライベートトークセッション承っています。
Templeメンバー、もしくは他力本願寺DANKAは半額で受付中!
プライベートトークセッション受付中!
あなたのお話、オンライン上の「Cafe & Bar」にて、小出遥子がお聞きします。
お悩みのご相談もOK。これまでの人生をしみじみと振り返っていただくのもOK。
どのようなお話でもまったく問題ございません。
おいしいお茶やお酒をたのしみながら、ゆったりとした気分で、
ゆっくり、じっくり、一対一で語り合いましょう。
ご要望があれば瞑想指導もいたします。
(なお、トークセッション内で占いはいたしませんので、ご了承ください。
占いを希望される方は、別途、9月1日スタートの「TANDEN占い」にお申し込みください。)
トークセッションの料金や受付時間に関しては、こちらのページをご覧ください。
お気軽にお申し込みくださいね。
https://yoko-koide.com/information/
★オンラインコミュニティ「Temple」メンバー募集中!
「いのちからはじまる話をしよう」
月額1,000円で、月2回のオンラインTempleにご参加いただけます。
まずは会員登録をしていただいて、一度、Templeという場をご体感ください◎
純粋な対話を通して、自分がいま生きている場所を、そのまま「お寺」にしていこう。
あなたのご参加、こころよりお待ちしています!
★「朝のTANDEN瞑想会」毎朝6時からZoomで開催中! どなたでも無料でご参加いただけます。
毎朝6時〜6時半までの30分間、縁ある仲間と、いっしょに瞑想をたのしんでみませんか?
「丹田呼吸」をベースにした、初心者さんにも取り組みやすい瞑想です。
どんな姿勢でもできますので、おからだの不自由な方でも、まったく問題なくご参加いただけます。
深い呼吸と、「本来的ないのち」を思い出す瞑想とで、爽やかに朝をスタートしましょう。
瞑想からはじまる一日は、いつもよりも「大丈夫」をたくさん感じられるかも……?
瞑想会は毎朝開催するので、早起きを習慣にしたい方のリズム付けにもうってつけ。
耳だけ参加、途中参加、途中抜け、まったく構いません!
ご友人等お誘い合わせの上、どなたでもお気軽にご参加くださいね。
瞑想会への参加をご希望の方は、こちらのFBグループにお入りください。
https://www.facebook.com/groups/286088982580826/
※こちらの瞑想会はどなたでも無料でご参加いただけますが、
運営費を「お布施」いただけるととても助かります◎(もちろん任意です。)
お布施は、こちらのサイトから、一口1,000円で受け付けています。
ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
他力本願寺「朝のTANDEN瞑想会」お布施チケット
https://tariki76.official.ec/items/31054437
★自著『教えて、お坊さん!「さとり」ってなんですか』オンライン読書会、好評開催中です!
【スケジュール】
■第1回 6月13日(土)13:30-15:00
1章:「つながり」をたのしんで生きること
(藤田一照さん・曹洞宗国際センター所長)※開催済
■第2回 6月27日(土)13:30-15:00
2章:夢であると気づいた上で夢を生きること
(横田南嶺さん・臨済宗円覚寺派管長)※開催済
■第3回 7月11日(土)13:30-15:00
3章:「いま」という安らぎの中に生きること
(小池龍之介さん・月読寺住職)※開催済
■第4回 7月25日(土)13:30-15:00
4章:自分をまるごと受けいれて生きること–泥仏人生
(堀澤祖門さん・三千院門主)※開催済
■第5回 8月8日(土)13:30-15:00
5章:死では終わらない物語を生きること
(釈徹宗さん・如来寺住職、相愛大学教授)※開催済
■第6回 8月22日(土)13:30-15:00
6章:「ほんとうのいのち」に従って生きること
(大峯顯さん・専立寺前住職、大阪大学名誉教授)
スポット参加(1回のみの参加)も可能です。
こちらでチケットをお買い求めの上、ご参加ください。
https://tariki76.official.ec/