苦手な人だけじゃなくて、大好きで尊敬する人も、自分自身に「呪い」をかける場合があるなあ、と。いや、自分が勝手に呪いに「かかる」んですけれどね。好きだからこそ「その人に嫌われない自分」を無理して演じてしまう。それって自分から自由を奪う行為だよ。純粋な「好き」を保てなくなるよ。
名付けて「いい子ちゃんの呪い」ね。(またこれか!笑)まあ、無意識にかかってしまうのだけれどね。でも気がついたら、おなかに意識をしずめて、「自分」を生きるだけだ。大丈夫、何度でもやり直せるよ。
誰かを好きになったとき、誰かに憧れのこころを持ったとき、ほんとうに大切にすべきなのは、「好きになった誰か」じゃなくて、「その人を好きだと感じる自分自身」の方。ここを間違えると、あっという間にこじらせて苦しくなってしまう。もったいないよね。
これ、いわゆる「恋心」以外にも言える話ですよ。「憧れ」を「崇拝」に変えた途端に詰みますよ。
大好きになれる誰か、尊敬できる誰かとの出会いは、
間違いなく、天からのギフトです。
でも、そのギフトって「取り扱い注意」で。
取り扱い方を間違えると、
せっかくのよろこびも苦しみに変わってしまうんです。
いちばん大事なのは、
「憧れ」を「崇拝」に変えないこと。
相手を、自分より上に置かないこと。
(言うまでもなく、下に置くのもNGですよ!
上とか下とか考えている時点でアウトです!)
それをやった途端に詰みますからね。
「我を失う」の「我」って、
「おなか(TANDEN)にいる自分」のことです。
あたまの方に自分がいる感覚が強くあるとき、
その人は完全に我を失っています。
そんなとき、人は、人間関係をこじらせるんです。
自分自身との関係がこじれているのだから当然です。
もったいないよね。
憧れの気持ちも、尊敬の気持ちも、
本来、ものすごく素敵なものなのに。
その人の人生を、
大きく展開する鍵になってくれるはずのものなのに。
誰かを好きになったときこそ、
「意識は、おなか(TANDEN)」ですよ。
せっかくもらった「恋心」、
大切にしようね。
このあと6時からラジオ瞑想生放送です。
瞑想初心者大歓迎! 登録不要、無料でご参加いただけます。
ラジオ瞑想でシェアしているTANDENメソッドによって、
こころとからだ、生活におもしろい変化が見られたよ、って方。
ツイッターやツイキャスで、ぜひぜひ、体験談をお寄せください。
疑問・質問もお待ちしています! お気軽にどうぞ◎
ツイッターでは#ラジオ瞑想や#TANDENメソッドなどの
ハッシュタグを付けてくださいね。
ラジオ瞑想 毎朝6:00-6:30
https://ssl.twitcasting.tv/haruko_koide
早起きできないよ〜! って方には、録音もご用意しています。
ご参加お待ちしています!
※ラジオ瞑想参加者さんによる実践ブログはこちら!
といとうるんさんのブログ
「ラジオ瞑想◆実践日記」
灯ともしさんのブログ
「彼方に灯る」
蕪と海豚さんのブログ
「蕪と海豚」